忍者ブログ
クラシックギター/Martin K.Yairi アコースティックギター/ウクレレ 専門店のスタッフブログです。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世界的名工、アメリカの製作家マヌエル・ベラスケス氏が4月4日お亡くなりになりました。享年97歳。ベラスケス氏はプエルトリコの生まれで、アメリカに移住後ニューヨークの工房にて製作を続けておりました。


1960年代の小振りなボディの作風はハウザー1世の影響が色濃く、艶やかで気品漂う音色はギターマニアの間でも非常に人気の高いモデルとなっております。
その後、70年代に入るとボディが大型化。その作用により60年代の作風に見受けられた高音のきめ細かさが減少し、音量が大きく出る楽器としての傾向が高まる事となりました。
この頃、60年代と比べて楽器の価値が下がったため、80年代後半からは元の小振りな作風へ戻り現在までの作品として定着し価格も非常に高騰しました。
近年まで、製作をしていたという事が驚きですが、おそらく日本に新品として最後に入ってきた楽器が、当店に入荷した2012年製の物ではないでしょうか。

ベラスケス氏の楽器といえば、力強さと、澄んで伸びやかな高音が見事に融合し、伝統的なスペインギターの作風に独自のエッセンスを加えた作品として名高く、多くのギターマニアに愛される楽器といえるでしょう。

以下が、息子であるアルフレッド・ベラスケス氏より頂いたメッセージです。

It is with great sadness to inform you of our loss in the family. Manuel Velazquez, my father, passed away on Thursday, April 4 of 2014 at the age of 97. He passed away peacefully in the comfort of his home surrounded by his family. Enclosed is a formal letter from my behalf and I would like for your company, if possible, to post it on your website from my behalf.

His instrument that you placed in order of is in the final stages of finishing when his health suddenly declined. Please allow me sometime to finalize his final arrangements and will keep you updated on one of his last instruments. I will keep you updated when final delivery of our instruments will be ready. Thank you in advance for both you concerns and patience through this difficult time.

和訳

とても悲しいお知らせがあります。
マエストロ・ルシアー Manuel Velazquez は2014年4月4日 11:20amに他界しました。
1917年2月20日生まれの97歳でした。

Velazquezファミリーは最愛の 家長を失って悲しみに沈んでおります。
Manuel Velazquez は自宅で家族に見守られる中 静かに息を引き取りました。
故人の遺志により葬儀は家族のみで行わせて頂きたいと思います。
近いうちに、故人の業績をたたえるギター・コンサートを行いたいと考えております。

友人、仕事仲間、Manuel Velazquezと彼のギターを愛してくださった方々に感謝いたします。
クラシック・ギターを愛する素朴な人でした。
彼の情熱は、製作したギターを通して世界中の人々にインスピレーションを与え続けるでしょ う。

あたたかいお言葉とギターのご愛用に感謝いたします。

Alfredo Velazquez



偉大なギター製作家の訃報。
慎んでご冥福をお祈り致します。






PR
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。

先日の社員研修後、石井ファミリーと秘密のイベントへ行ってまいりました。

場所は新橋。

研修の最中にも、石井Jr氏「栗山さんのやつも見せてよ」と早くもヒートアップ。
※社員研修になぜかファミリーが出席していますが、それはまた後日。

研修終了と同時に新橋へ向かいました。

「タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店」
ここは、現在販売中のタミヤプラモデル全商品が揃うという、正にプラモの聖地です。
タミヤのプラモ、ということは…
そうです。石井の小部屋でおなじみのミニ四駆を、サーキットで走らせようというビッグイベントです。

土、日の混雑は避けたかったので、今回の平日の昼間は絶好の機会。
専用電池を買い、意気揚々と2階の巨大サーキットフロアへ…



で、でかい…
は、はやい…
し、しかし、ここの空気が非常に重苦しい…

無言でメンテナンスをする大人たち、無言でひたすら走らせる大人たち、無言で飛び散ったパーツを受け渡しする大人たち、車輪に髪を巻き込まれる女たち…

そうです…利用者のほとんどが無言の大人たちで大混雑だったのです…

そのマシンの殆どは、ミニ四駆のパッケージに描かれている華やかでかっこいいイラストとは程遠い、とてもイカツくて不気味な物体です…

これで速くても、カッコ悪くない?と突っ込みたくなる気持ちを押さえつつ、電池をセット。

石井Jr氏と何度かコースを走らせましたが、このドヨヨ~ンとしたビミョ~な雰囲気が、私たちを一瞬で退室へと追い込みました。

とりあえず、走らせてみた感想は、2人共にスピードは悪くないと思います。
坂道を登りきった後に車体が浮いてジャンプするのですが、ここの対策が急務です。
どうしてもコースの壁に若干乗り上げてしまい、タイムロスしていました。
単純に前におもりを付けるのか、前後の重さのバランスを変えて凌げるのか、このあたりの研究が必要です。

とにかく、今回は初めての経験でしたので、あの雰囲気にドン引きしてしまいましたが、次回からは恐らく、あと5分10分くらいはなんとか滞在できるのではないでしょうか。

ミニ四駆道、まだ始まったばかりですので精進します。




本日、18時より粟澤博幸氏によるエレガットのイベント「正しいエレガットの使い方」を開催致しました。当店はクラシックギターのイベントが圧倒的に多いのですが、エレガットのイベントであるという事と、夕方の開催であるという事で、普段とは違った雰囲気のコンサートになりました。



 

今回は、私が事前に指定させていただいたエレガットをご使用いただきました。

アントニオ・サンチェス EG-5
ホアン・エルナンデス サンバカッタウェイ
クエンカ M50SCTCE 2NN

どれも個性的なモデルばかり、さすが粟澤氏!少し演奏しただけで特徴を把握し、事細かに解説していただきました。

 

プロとして実用性の高い解説はとても勉強になりました。粟澤先生いわく、エレガットはまだまだ発展途上との事。そうです、通常の形に比べて歴史も浅いですから今後使用するにあたってまだまだ工夫が必要なのです。粟澤先生のギターはサドル付近に輪ゴムが巻いてあり、必要以上に出る耳障りな音色を抑えているそうです。
また、ピックなども、エポキシを固めてやすりをかけ、独自の握りやすさに工夫しているそうです。音も指で弾いたような柔らかさがありました。




 



 

 
 ↑新入荷のPAシステムも大活躍!

今回は時間が足りなくて、楽器の試奏も3本ほどでしたが、まだまだ聞きたい話もあるので、また、イベントを行いたいと思います。

粟澤先生!ありがとうございました!











明日は夕方6時から、粟澤博幸氏によるエレガットのイベントを行います。

粟澤氏のイベントは前回行った時、実用性の高い解説で非常に勉強になりました。

エレガットを使用されている方から、純粋なクラシックギター奏者まで幅広くお楽しみ頂ける内容だと思いますので、皆様奮ってご参加下さい。

まだ、席に残りがございますので、予約の上お越しください。

ご来店お待ちしております!
















クラシックフロアの小俣です。

本日はエレガット店内イベント情報です。


ブログでも何回かご紹介させていただきましたが、当店は昨年からエレガット部門にも力を入れ始め、以前に比べるとエレガットの本数や種類も格段に増え、アンプやピエゾなどの取り扱いも増えました。
 



さらにはフラメンコの曲などでよく使われるカホンまで、取り扱いを始め、
私が始めてきた頃から考えるとかなり店内の様相が変化してきました。



世の中にはクラシックギターを用いた音楽でも様々なジャンルの楽曲がありますね。



3/16は当店のインストアライブがありトッププロ、粟澤博幸氏の演奏と解説をお楽しみいただけます。

ついに1週間前に迫ってまいりました。


ストリート・ライブ、他楽器との合奏など生音では出せないパワフルな音量が必要な場合、エレガットは非常に重宝致します。この機会に、エレガットの使用を検討されてはいかがでしょうか?


まだまだ、お席に余裕がありますので、ご興味ある方、お気軽にお申込みくださいませ。


By小俣

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[07/20 たなか]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クロサワ楽器日本総本店クラシックギターフロア
性別:
非公開
自己紹介:
東京都新宿区新大久保のクロサワ楽器日本総本店は、地上3階・地下1階の各フロアがそれぞれ日本最大クラスの専門店です。各フロアには専門のリペアマンが常駐、リペアブースも完備していますので、楽器の修理・調整に関することもおまかせください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
バーコード
忍者アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]