[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レアルは破壊力抜群の攻撃力で今節終了後、首位に。
クラシコで敗戦のバルセロナは、何と、今節でセルタにホームで敗れるという波乱の展開となりました。
バルセロナが2連敗というのは、実に5シーズンぶりとの事・・・
勝利を義務付けられたチームというのは大変なものですね。
さて、エイバルです。
当ブログ「石井の小部屋」にて応援している、今期より昇格してきたチームですが、大奮闘中です。
得意の守備力を駆使し、毎回、粘り強い動きを見せ、今節では、超攻撃チームであるラージョのホームにて3-2で勝利するという快進撃を見せました。
エイバルの順位は現在9位。
まだまだ長いシーズンですが、旋風を巻き起こし、4位以内でシーズンを終え、チャンピオンズリーグ出場権を獲得して欲しいと願います。
11/22には、ホームでレアルと対戦です。
5千人ちょっとしか入らない小さなホームグランドに、レアル・マドリードが乗り込んでくるとは、とても楽しみではありませんか。
何とか、大金星をあげて欲しいと思います。
10月12日(日)13時~当店にて、エミリオ・マヤ氏による「フラメンコギター弾き比べ」を開催致します。
毎年、ご好評をいただいているマヤ氏のフラメンコライブも今回で3度目!
今回は当店在庫品のお薦めフラメンコギターを弾いていただく予定です。
グラシリアーノ・ペレス、コンデ・エルマノス、アントニオ・ラジャフェレール、マヌエル・ベジード、ヘスス・ベジード等、様々な楽器の魅力を実際に聞いて頂ければと思います。
入場無料・要予約
エミリオ・マヤ氏によるフラメンコレッスンも開催致しました。
栗山です。
「PKを外すことができる者は、PKを蹴る勇気のある者だけだ」
ロベルト・バッジョの有名な言葉です。
というわけで、いよいよ明後日、注目の試合が2試合あります。
5時~ ブラジル × コロンビア
18時~ 中川 倭 × 横田 佳久
特に中川選手の試合は生観戦してきますので気合が入ります。
いよいよです。約1年ぶりの試合。
本人が納得できる試合になるよう願っております。
ワールドカップの思いで その1より続き
ドリブルで抜け出したロベルト・ムッシがゴール正面にパス、ダイレクトで蹴り込まれたボールはゴール左隅へ見事に吸い込まれていきました。
決めたのは、やはりこの男、ロベルト・バッジョ。
そして、歓喜に沸くイタリア国民。
終了間際、同点に追いつき明らかに勢いついたイタリアも30分と言う延長戦を、照り付ける日差しの中、10人で戦うには過酷な状況が予想されました。
しかし、ここから、世界最高リーグ、セリエAを要するイタリア代表の試合巧者ぶりが見事に発揮されたのです。体力消耗、失点を避ける為無理をしないパス回しで機会をうかがい、主導権は完全にイタリアへ。ナイジェリアには焦りと疲労が色濃く見えてきた後半12分、ロベルト・バッジョがベナリーボへ浮き球のパスを送ると、ナイジェリア選手がファウルを犯し、ペナルティキックへ。
蹴るのは、もちろんロベルト・バッジョでしたが、左隅のポストを狙う正確なキックで見事逆転に成功したのでした。
その後、準々決勝ではスペインとの苦しい戦いにロベルト・バッジョの勝ち越し弾で勝利。
準決勝では、ブルガリア相手にロベルト・バッジョが2ゴールを決め勝利。
決勝では、ブラジルとのペースを争いで、お互いに良い所を潰していく苦しい展開となりました。世界最高の選手であるロベルト・バッジョに対し、ブラジルはロマーリオ、ベベットの破壊力抜群の2トップがゴールを狙いましたが、バレージを中心としたイタリアの強固なディフェンスを崩せず勝負はPKまでもつれたのでした。
イタリアは一人目のキッカー、バレージが外し、5人目のキッカーであるロベルト・バッジョのシュートはバーを大きく超え外れたのでした。
バッジョが外したことにより、ブラジルの優勝にて幕を閉じたワールドカップアメリカ大会ですが、ロベルト・バッジョの勇姿は世界中のサッカーファンの脳裏に焼き付いたのではないでしょうか。
敗北寸前の状況から、自らのゴールによりイタリアを救ったバッジョですが、最後にはPKを外したのは、何と運命的なのでしょう!あれほどの名手であれば簡単に決まるシュートも、ワールドカップという魔力の前では難しいのでしょうね。(コンディションも悪かったですが・・・)
ロベルト・バッジョが主役を飾ったアメリカ大会の思い出をお送りしました。
8月17日 18時~お盆真っ盛り、真夏の夕べに当店でボサノバコンサートを行います。
当店のボサノバ講師、山本のりこ先生と、お茶の水クラシック(ドクターサウンド3F)のボサノバ講師、菅又健先生が、この日の為にユニットを結成し、スペシャルなコンサートをお送りします。
当店でお送りしているイベントはソロ演奏家のコンサートが多いのですが、今回は当社が誇る実力派講師二人が同時に出演するという非常に豪華なコンサートになる予定です。
8月は“エレガットでボサノバを弾こう”月間で、エレガットを多数ご用意する予定です。その目玉となるイベントで、お二人にはエレガットでボサノバを弾く際のポイントや、エレガットの魅力についてお話もしていただく予定です。
これは来なければ損です!!
入場無料・要予約
お早目にご予約下さい!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。