クラシックギター/Martin K.Yairi アコースティックギター/ウクレレ 専門店のスタッフブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。
携帯をiPhone6 Plusに変えてから一ヶ月がたちました。
慣れというものは恐ろしいもので、もう画面の大きさにまったくもって感動しません。
先日、以前使っていたiPhone4の電源を入れたのですが、あまりにも見づらく、こんなものをよく使っていたな…と思いました。
目が劣化してしまったのかもしれません...
首も痛いし、
正月で太ったし、
手が乾燥してひび割れてくるし…
順調に経年変化しております。
皆様、表板のヒビ、割れ、の修理依頼が増えています。
加湿に努めて下さい。
栗山です。
携帯をiPhone6 Plusに変えてから一ヶ月がたちました。
慣れというものは恐ろしいもので、もう画面の大きさにまったくもって感動しません。
先日、以前使っていたiPhone4の電源を入れたのですが、あまりにも見づらく、こんなものをよく使っていたな…と思いました。
目が劣化してしまったのかもしれません...
首も痛いし、
正月で太ったし、
手が乾燥してひび割れてくるし…
順調に経年変化しております。
皆様、表板のヒビ、割れ、の修理依頼が増えています。
加湿に努めて下さい。
PR
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。
電話をiPhone4からiPhone6 Plusに替えました。
4階級特進です。
とにかく画面がデカいところがお気に入りです。
片手で操作できません。
ポケットもピチピチになります。
でも大は小を兼ねるのです。
先日、この電話(6Plus)に替えることを強く心に決め、ソフトバンクショップに行きました。
対応していただいたお姉さんから
「申し訳ございませんが、在庫がありませんのでご予約いただいくかたちになりますが、よろしいですか?」
と言われ、続けざまに
「普通サイズのiPhone6でしたらすぐにご用意できますがいかがですか?こちらですと…あーだ、こーだ…」
とやたらと6Plusの悪口を言われ、普通の6をオススメされました。
が、私の心は一つです。
「ありがとうございます」
といって帰ろうとしたところ
「少々お待ちください」
と言われ...
「ご用意がありました」と…
しかも希望した通りのカラーが...
私、かなり舐められていたのかもしれません。
「6Plus品薄だから、押せばいけそうなお客にはなるべく普通の6の方をオススメして!」
と朝礼で店長から言われていたのかな?
などと思いたくなる対応でした。笑
まあ、このようなことに苛立つのも体力の無駄。
とにかく大画面、とても良いです。
皆様にもぜひオススメです!
Docomoかauがいいかもしれませんが…
栗山です。
電話をiPhone4からiPhone6 Plusに替えました。
4階級特進です。
とにかく画面がデカいところがお気に入りです。
片手で操作できません。
ポケットもピチピチになります。
でも大は小を兼ねるのです。
先日、この電話(6Plus)に替えることを強く心に決め、ソフトバンクショップに行きました。
対応していただいたお姉さんから
「申し訳ございませんが、在庫がありませんのでご予約いただいくかたちになりますが、よろしいですか?」
と言われ、続けざまに
「普通サイズのiPhone6でしたらすぐにご用意できますがいかがですか?こちらですと…あーだ、こーだ…」
とやたらと6Plusの悪口を言われ、普通の6をオススメされました。
が、私の心は一つです。
「ありがとうございます」
といって帰ろうとしたところ
「少々お待ちください」
と言われ...
「ご用意がありました」と…
しかも希望した通りのカラーが...
私、かなり舐められていたのかもしれません。
「6Plus品薄だから、押せばいけそうなお客にはなるべく普通の6の方をオススメして!」
と朝礼で店長から言われていたのかな?
などと思いたくなる対応でした。笑
まあ、このようなことに苛立つのも体力の無駄。
とにかく大画面、とても良いです。
皆様にもぜひオススメです!
Docomoかauがいいかもしれませんが…
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。
コーヒーの自家焙煎を続けております。
そこで、ふと思いました。
私がコーヒーをブラックで飲めるようになる前、ウィンナコーヒーをよく注文しておりました。
この生クリームが乗っかったウィンナコーヒーですが、どこで頼んでもあまり美味しかった記憶がありません。
美味いウィンナコーヒーを作ろう!
という事で、早速作り方をネットで検索しました。
出だしこそコーヒーカップの底にザラメを敷く(最後に甘い味を楽しむ為だとか...)という予想外の展開でしたが、その後は濃い目のコーヒーを注ぎ、7分立ての生クリームを乗せる、という想像通りのレシピ。
とりあえず、生クリームの泡立てが面倒なので近所のスーパーで蓋を開ければすぐに使える「デザートホイップ」なる物とザラメを購入。
早速やってみました。
ザラメを敷いたカップにいつもよりも細かめに挽いた豆をセット、じっくりとコーヒーを淹れました。
仕上げにデザートホイップ。
見た感じ、100点です。
すぐに試飲。
これが凄く不味い。
後味最悪。
何が良くないのか?
その1、ホイップクリームが硬すぎてコーヒーに馴染まない。
その2、コーヒーが濃すぎて強い甘みと馴染まない。
その3、つまり、ウィンナコーヒーの設定自体、美味しく飲むには無理がある。
というわけで、生クリームを7分立てにしたところで、口あたりが良くはなるとは思いますが、あのギスギスした味は改善されないと思います。
甘い飲み物と割り切って、やや薄いくらいのコーヒーを淹れれば全て上手くいくはず。
次回、再挑戦します。
栗山です。
コーヒーの自家焙煎を続けております。
そこで、ふと思いました。
私がコーヒーをブラックで飲めるようになる前、ウィンナコーヒーをよく注文しておりました。
この生クリームが乗っかったウィンナコーヒーですが、どこで頼んでもあまり美味しかった記憶がありません。
美味いウィンナコーヒーを作ろう!
という事で、早速作り方をネットで検索しました。
出だしこそコーヒーカップの底にザラメを敷く(最後に甘い味を楽しむ為だとか...)という予想外の展開でしたが、その後は濃い目のコーヒーを注ぎ、7分立ての生クリームを乗せる、という想像通りのレシピ。
とりあえず、生クリームの泡立てが面倒なので近所のスーパーで蓋を開ければすぐに使える「デザートホイップ」なる物とザラメを購入。
早速やってみました。
ザラメを敷いたカップにいつもよりも細かめに挽いた豆をセット、じっくりとコーヒーを淹れました。
仕上げにデザートホイップ。
見た感じ、100点です。
すぐに試飲。
これが凄く不味い。
後味最悪。
何が良くないのか?
その1、ホイップクリームが硬すぎてコーヒーに馴染まない。
その2、コーヒーが濃すぎて強い甘みと馴染まない。
その3、つまり、ウィンナコーヒーの設定自体、美味しく飲むには無理がある。
というわけで、生クリームを7分立てにしたところで、口あたりが良くはなるとは思いますが、あのギスギスした味は改善されないと思います。
甘い飲み物と割り切って、やや薄いくらいのコーヒーを淹れれば全て上手くいくはず。
次回、再挑戦します。
サッカー、Jリーグは非常に盛り上がっておりますね。
J1はガンバ大阪と浦和レッズの優勝争い、J1とJ2の入れ替え戦、プレーオフ、J2とJ3の入れ替え戦など、まだまだ目が離せません。
そんな中、3部であるJ3は、一足早くシーズンを終了しました。
安定した強さを誇ったツエーゲン金沢が首位に立ちJ2へ昇格。
私の応援するSC相模原は6位にてシーズンを終えました。
というわけで、ホーム最終節である32節のレポートをお送りします。
シーズンも残り2試合という11月16日。ブラウブリッツ秋田を迎えての一戦。
天気は快晴です。
秋田サポーターも遠くからご苦労様です。あのワゴンに乗って来たはずですが。
試合前の記念撮影。右のは相模原のゆるきゃらです。名前忘れました。
ゲームは序盤から、中盤でのせめぎ合いが続きましたが、29分には、相模原のブラジル人MFトロがゴール。61分には途中出場の松本がゴール。
秋田もベテラン熊林を投入するとリズムをつかみ1点を返しましたが、何とか相模原が逃げ切り2-1にて試合終了。
やりました、今季初の3連勝です。
試合後、ホーム最終節ですから、セレモニーが行われました。
最終節終了後、退団が決まっている木村監督の挨拶や代表である望月氏が登場したり、温かい雰囲気に包まれました。
試合後、相模大野にあるお好み焼き屋「まるう」にて食事をしました。
このお店、実はマスターのミノルさんが大のSC相模原ファンで、スポンサーとして出資しているほどなのです。
店内もこんな感じで、選手御用達なのです。
今季初の3連勝というだけで、ビックリですが、強いのか弱いのか解らないところがこのチームの魅力です。
J3リーグは今季新設したばかり。
まだまだ先は長いので何シーズンかかけてゆっくりと成熟させ、優勝、J2への昇格を願っております。
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。
フェアが終了し、心機一転、自宅作業部屋の配置換えを敢行しております。
楽器を動かさずに全方向から工作できるよう、部屋の真ん中に小さな作業台を置く作戦です。
今までなぜそうしなかったのか謎です。
「大は小を兼ねる」の言葉を信じて設置していた特大の作業台が邪魔で仕方ないですが、これを壁際に寄せて、棚を隙間に差し込んで、必要のない勉強机風のテーブルを物置に片付け….
すごく大変です。
テトリスです。
途中の写真でも載せようかと思いましたが、ごちゃごちゃ加減が衝撃的すぎるのでやめます。
とりあえず製作が開始できるまで数日かかりそうです。
栗山です。
フェアが終了し、心機一転、自宅作業部屋の配置換えを敢行しております。
楽器を動かさずに全方向から工作できるよう、部屋の真ん中に小さな作業台を置く作戦です。
今までなぜそうしなかったのか謎です。
「大は小を兼ねる」の言葉を信じて設置していた特大の作業台が邪魔で仕方ないですが、これを壁際に寄せて、棚を隙間に差し込んで、必要のない勉強机風のテーブルを物置に片付け….
すごく大変です。
テトリスです。
途中の写真でも載せようかと思いましたが、ごちゃごちゃ加減が衝撃的すぎるのでやめます。
とりあえず製作が開始できるまで数日かかりそうです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/24)
(12/06)
(12/06)
(11/18)
(11/18)
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クロサワ楽器日本総本店クラシックギターフロア
性別:
非公開
自己紹介:
東京都新宿区新大久保のクロサワ楽器日本総本店は、地上3階・地下1階の各フロアがそれぞれ日本最大クラスの専門店です。各フロアには専門のリペアマンが常駐、リペアブースも完備していますので、楽器の修理・調整に関することもおまかせください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
最古記事
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(02/29)
(03/02)
忍者アナライズ
アクセス解析