忍者ブログ
クラシックギター/Martin K.Yairi アコースティックギター/ウクレレ 専門店のスタッフブログです。
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヨーロッパ出張中の渡辺氏。

昨日は、小俣君の失恋ネタで大いに盛り上がりましたが、本日の話題は「渡辺氏のヨーロッパ出張について」です!

当店のボスである渡辺氏は、クラシックギター部門のボスでもあるためヨーロッパ出張に出発。ドイツのハウザー宅を訪問し、楽器のオーダーや、当店にてクリニックを行ってもらうための来日依頼をしてきたそうです。もちろんハウザー氏は快諾し、12月来日の際には最新作の展示販売、クリニックを行う予定です。

もちろんスペインにも行ってます。アントニオ・マリン等の銘工が工房を構えるグラナダやパウリーノ・ベルナベ工房のあるマドリッドの様々な製作家宅を訪問してきます。


その後、フランクフルトのメッセに行く予定です。世界中のディーラーが集まるので、新たな出会いがあるかも!

良いギターをたくさん買ってきて欲しいですね。期待しましょう。















PR

 

本日も石井氏に代わり、濱砂(はますな)がお届けします。
まずは現在当店にて開催中の【KAMAKA Ukulele祭り】からお薦めの1本

KAMAKA HF-1【ソプラノサイズ】 ¥99,750
良く鳴りますよ~ 
この子にもそろそろ卒業が近づいています
おそらくこのウクレレ、性別は男だと思いますので女性の方是非!!

では話変わりまして、前回に続き邦画について。
本来ですと【もしドラ】についてでしたが、現在お店で大ブーム中の・・・・

【プリンセス・トヨトミ】 おそらく2011年公開です。

です。綾瀬はるかさん、中井喜一さんなど豪華俳優人を揃えた映画です。
内容は大阪を舞台に繰り広げられています。

確か会計監査的な国の役人みたいな仕事で出演の3人(綾瀬はるかさん、堤真一さん、あと名前出ません)
が大阪に上記の仕事で出張に行くのですが、その出張先で起こる色々な事を元に展開していきます。

大阪の賑わいや街の雰囲気は伝わってきますが、展開が正直・・・。
う~んという感想です。

○○国の意味が良く分かりません。

プリンセス=女王 トヨトミ=豊臣

さぁどういう事でしょうか??気になった方はレンタルで準新作になってますので、一週間借りれます。

次回は【もしドラ】、もし高校野球部の女子マネージャーがドラッカーのマネンジメントを読んだら】

です。ではまた会いましょう


総本店 濱砂



使い勝手の良いギアペグ仕様のカマカ。

昨日は濱砂氏が「石井の小部屋スペシャル」に登場しましたが、私とは全く違った切り口で新鮮でしたね。
今後も期待したいものです。

さて、今日は当店のカマカウクレレをカスタマイズしたスペシャルモデルをご紹介いたします。

写真はソプラノサイズのHF-1ですが、ウクレレはギターと違ってチューニングマシンの部分にギアが無く、バイオリンやチェロのようにそのまま固定しているためチューニングに慣れるまで非常に面倒なのです。

とくに初心者の方が難儀して「ウクレレの調弦は面倒!」などと思いこんで、そのまま弾くのを辞めてしまう方も少なからずおりますが、そんな方にもチューニングがしやすいように当店にてペグをギア式の物に交換したのです!
価格はお電話(03-3363-7451)にて直接お問い合わせください。


         横に飛び出すのがキュートでしょ?→ 

そして、もう一本。こちらもソプラノHF-1ですが、こちらなんとピックアップ付き!
フィッシュマンのAG-UKEを取り付けているため、アンプに通して大きな音量にすることが出来るのです。
ライブや録音するときにも便利ですね。

価格は115,500円(税込)


←一見普通のものですがピックアップはここに→

 
こんなオリジナリティあふれるカマカウクレレもご用意しておりますので当店でお試しくださいね。

そして、本日は驚きのウクレレが入荷しました。

何と!バグズギアのエレキウクレレ(コンサートロング?)が入荷したのです。
   ←専用ギグバッグも付属。


この形なので生音も小さいため夜中の練習にも最適です。底部分のイヤホンジャックにさせばイヤホンでも大音量に出来て一人でお楽しみいただけます。もちろんアンプに通すことも可能です。

  ←この通り、便利でしょう。


中古なのでお値段は9,800円(税込)です。今すぐご注文下さい。(ハンク氏も推奨)

それではご来店お待ちしております。

和田さんお元気ですか?









本日この小部屋の石井氏に代わり、私、濱砂(はますな)が担当します。
石井氏とこの小部屋に2回ほど画像で写ってます。

今日は3月14日で世間で言うホワイトデーみたいです。
なので新大久保の1階に展示してます、ホワイトなギター(真っ白ではございません)
をご紹介します。

K.yairi RF-130CTM  

少し小振りなボディでネックも太くないので弾きやすい!!
音も粒立ち綺麗なギターです。

是非一度お試しに来て下さいませ。



話は変わりますが、最近日本の映画を良く観ていて、

日本アカデミー賞の【八日目の蝉】を観ました。

永作博美さんが好きなので、とても印象的でした。
役柄的に嫌う人もいるかもしれませんが、今回は何とも・・・この先はネタバレになるので。

つまり良かったです。泣けます。

昔は良く洋画を観てましたが、年とともに字幕が面倒で邦画を観始める機会が増えました。
今年は映画館にも観にいってますが、続きは次回に。

次回は【もしドラ】←AKBのあっちゃんが出てる映画です。

今回お薦めのギターは日本製のヤイリギター、映画も日本。
基本日本の何かを中心に書きます。

石井氏共々今後とも宜しく御願い致します。

総本店2階 濱砂
いつもとは違った趣向のイベントをお楽しみください。
↑ジャズギタリスト粟澤氏

イベント情報です。

4月15日当店、クロサワ楽器日本総本店2階ククラシックギターフロアにて「ジャズ・ギタリスト粟澤博幸(あわざわ・ひろゆき)氏によるエレガットの選び方」を行います。
http://www.kurosawagakki.com/sh_ohkubo/event_20120415.html

普段はクラシックギタリスト、フラメンコギタリストを迎えてのイベントを行っておりますが、今回はジャズギタリストである粟澤氏をお招きし、エレガットの選び方やサウンドメイク等を実演を交えながらレクチャーしていただきます。
粟澤氏はジャズ専門誌JAZZ LIFE最新号である3月号にて当社一押しのエレガット「ホアン・エルナンデス サンバカッタウェイ」の試奏レポートを行っております。(55ページに掲載)やはりジャズ奏者が弾いても存在感は抜群のギターです。

アンプに通せるエレガットはクラシック奏者よりはジャズやボサノバで使用されることが多いのです。

いつものクラシックコンサートとは全く異なるサウンドをお楽しみいただける機会です。


大人のサウンドをご堪能ください。







<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[07/20 たなか]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クロサワ楽器日本総本店クラシックギターフロア
性別:
非公開
自己紹介:
東京都新宿区新大久保のクロサワ楽器日本総本店は、地上3階・地下1階の各フロアがそれぞれ日本最大クラスの専門店です。各フロアには専門のリペアマンが常駐、リペアブースも完備していますので、楽器の修理・調整に関することもおまかせください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
バーコード
忍者アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]