クラシックギター/Martin K.Yairi アコースティックギター/ウクレレ 専門店のスタッフブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
充実の1時間30分でした。
当店で13時より長谷川郁夫先生の「銘器と名器」弾き比べ店内コンサートを行いました。
多方面でご活躍される長谷川先生が、当店の様々な銘器を弾くという事で、良い演奏と素晴らしい楽器を一度に楽しめるという美味しいイベントなだけに満員御礼となりました。
長谷川先生はギターに対しても幅広い知識をお持ちで、13時ジャストに登場後、「本日使用する楽器は6本ほどで行う予定でしたが、あまりにも良い楽器が多く、選別しているうちに増えてしまいました」とご説明。
リハーサル中→
本日使用したギターをご紹介します。
マヌエル・ラミレス
サントス・エルナンデス
フリアン・ゴメス・ラミレス
エルナンデス・イ・アグアド
ホセ・ルイス・ロマニリョス
アルフレッド・ベラスケス
マヌエル・ベラスケス
ハウザー3世
グレッグ・スモールマン
古い物から新しいものまで、様々な個性をお客様もご堪能いただけたようです。各1本ずつその楽器の歴史、造りや音の特徴まで解りやすくご説明され、また、卓越した演奏技術はさすがの一言!
ギターの技術、知識、長谷川先生のお人柄の良さがお客様に伝わり場内はとても良い雰囲気でした。
丸々、1時間30分もの演奏。アンコールまでしていただたのです。
これほどの銘器を一度に聞ける機会はめったにありません。また、これほどの楽器が常時置いてあるのもギターファンにはたまらないものです。ご来店いただければその素晴らしい音色をお楽しみいただけるはずです。
長谷川郁夫先生の今後のご活躍にも期待しましょう!
当店で13時より長谷川郁夫先生の「銘器と名器」弾き比べ店内コンサートを行いました。
多方面でご活躍される長谷川先生が、当店の様々な銘器を弾くという事で、良い演奏と素晴らしい楽器を一度に楽しめるという美味しいイベントなだけに満員御礼となりました。
長谷川先生はギターに対しても幅広い知識をお持ちで、13時ジャストに登場後、「本日使用する楽器は6本ほどで行う予定でしたが、あまりにも良い楽器が多く、選別しているうちに増えてしまいました」とご説明。
リハーサル中→
本日使用したギターをご紹介します。
マヌエル・ラミレス
サントス・エルナンデス
フリアン・ゴメス・ラミレス
エルナンデス・イ・アグアド
ホセ・ルイス・ロマニリョス
アルフレッド・ベラスケス
マヌエル・ベラスケス
ハウザー3世
グレッグ・スモールマン
古い物から新しいものまで、様々な個性をお客様もご堪能いただけたようです。各1本ずつその楽器の歴史、造りや音の特徴まで解りやすくご説明され、また、卓越した演奏技術はさすがの一言!
ギターの技術、知識、長谷川先生のお人柄の良さがお客様に伝わり場内はとても良い雰囲気でした。
丸々、1時間30分もの演奏。アンコールまでしていただたのです。
これほどの銘器を一度に聞ける機会はめったにありません。また、これほどの楽器が常時置いてあるのもギターファンにはたまらないものです。ご来店いただければその素晴らしい音色をお楽しみいただけるはずです。
長谷川郁夫先生の今後のご活躍にも期待しましょう!
PR
左から栗山、ミゲル、オスカル師匠、石井
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
一昨日、トトロの都市伝説を初めて知った栗山です。 今更… 遅い…orz
今日はスペイン奇行の番外編として、私のスペイン語の先生、ミゲルをご紹介します。
今回スペインで私が訪問した都市、マドリッド→トレド→セビージャ→コルドバ→グラナダ→バルセロナ→サラゴサ→マドリ…
「えっ?サラゴサ?なんで?サラゴサに何かあったっけ?」
と言われることがとても多いのですが、そうです。ミゲルのふるさとです。笑
サラゴサ出身のミゲルは、大学や語学学校でスペイン語講師をつとめる傍ら、プロのアコーディオン奏者として活動しています。
最近ミゲルのアコーディオンを修理しました。
これが重い…15キロです…方向を変えるだけでも一苦労。おコメです。お米。
それを受け取りに来たミゲル。
何と彼のアコーディオンの師匠、オスカル先生も来日中でそろってご来店。
で、この演奏です。
普段使っている楽器と違うので、本人は納得いかない感じでしたが、素晴らしかったです。
<
都内各所、船の上など、忙しく演奏活動しているようなので、ライブスケジュール等ご希望の方はマネージャー兼生徒の栗山までご連絡ください。
ちなみに、旅程に無理矢理ねじ込んだ感が強いサラゴサですが、ピラール教会を皆様にオススメします。
滞在したほとんどの都市でカテドラル、教会などを見学しましたが、ピラール教会の雰囲気は圧倒的でした。※ヒソヒソ話でも厳しく注意されますからお気をつけて。
というわけで、アコーディオンが上手いミゲルですが、意外とスペイン語も上手いので、習ってみたい方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
←1962年製河野ギター
石井の小部屋スペシャルをご覧の皆様こんにちは!「梅ちゃん先生」を毎朝欠かさず観ている小部屋管理人の石井です。
さて、毎日当店のHPをご覧のお客様はお気づきだと思いますが、毎日お買い得な中古楽器を入荷しております。
一昨日は、入荷の少ない黒田義正作のギターも入荷しており
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/180415.html
本日も3本のギターを入荷。
河野賢1962年製
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/180721.html
ホアン・エルナンデス マエストロ杉・ハカランダ2011年製
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/180716.html
ラファエル・ロマン No,1 2011年製
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/180717.html
国産の名品からスペイン製のお買い得モデルまで日々、様々な楽器の入荷がありますのでこれからも当店の新着を要チェックして下さい。
そして明日の栗山氏のブログにご期待ください。
では!また明日!
石井の小部屋スペシャルをご覧の皆様こんにちは!「梅ちゃん先生」を毎朝欠かさず観ている小部屋管理人の石井です。
さて、毎日当店のHPをご覧のお客様はお気づきだと思いますが、毎日お買い得な中古楽器を入荷しております。
一昨日は、入荷の少ない黒田義正作のギターも入荷しており
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/180415.html
本日も3本のギターを入荷。
河野賢1962年製
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/180721.html
ホアン・エルナンデス マエストロ杉・ハカランダ2011年製
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/180716.html
ラファエル・ロマン No,1 2011年製
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/180717.html
国産の名品からスペイン製のお買い得モデルまで日々、様々な楽器の入荷がありますのでこれからも当店の新着を要チェックして下さい。
そして明日の栗山氏のブログにご期待ください。
では!また明日!
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
このブログでスペインの思い出を整理している栗山です。
今日はスペイン奇行をお休みさせていただきます。
というのも、我が家にまた、新しい家族が増えました。
クモの「タラちゃん」です。
室内に突如あらわれるクモ。くも。蜘蛛。
皆様のご自宅でもウロウロしているところを目撃されると思います。
外に逃がしたり、やっつけたり、色々な対処方法があると思いますが、我が家では基本、放置しています。
彼らの行動にはなかなかカワイイところがあって嫌いではありません。
※蚊、ハエ、ゴキブリには即、シューしますが…
「ニコニコしとれば悪さはしねえし、いつの間にか、いなくなっちまうんだぁ」と、まぁ、まっくろくろすけのような?かわいらしさです。
皆様もぜひ、よーく見てみてください。近くで見ると、意外と気持ち悪いです…
あのクモですが、だいたい6~7ミリの大きさで現れ、まっくろくろすけと同じく、いつの間にかいなくなります。
ところが最近、徐々に大きくなりながら我が家に住みついてしまったクモがいます。
かなり存在感が出てきて、といっても1センチを少し超えるくらいですが、動きもゆったり、タランチュラの風格が漂いはじめましたので、「タラちゃん」と名前を付けてかわいがっています。
撮影をして皆様にご紹介したいのですが、近頃なかなか見つからず…
うちの奥様情報ですと、昨日は2Fの天井でくつろいでいたらしいのですが…
「今頃、天井裏で引っ越しの相談でもぶってんのかな??」
というわけで今年も「となりのトトロ」のばあちゃんの優しさに感動した栗山でした。
このブログでスペインの思い出を整理している栗山です。
今日はスペイン奇行をお休みさせていただきます。
というのも、我が家にまた、新しい家族が増えました。
クモの「タラちゃん」です。
室内に突如あらわれるクモ。くも。蜘蛛。
皆様のご自宅でもウロウロしているところを目撃されると思います。
外に逃がしたり、やっつけたり、色々な対処方法があると思いますが、我が家では基本、放置しています。
彼らの行動にはなかなかカワイイところがあって嫌いではありません。
※蚊、ハエ、ゴキブリには即、シューしますが…
「ニコニコしとれば悪さはしねえし、いつの間にか、いなくなっちまうんだぁ」と、まぁ、まっくろくろすけのような?かわいらしさです。
皆様もぜひ、よーく見てみてください。近くで見ると、意外と気持ち悪いです…
あのクモですが、だいたい6~7ミリの大きさで現れ、まっくろくろすけと同じく、いつの間にかいなくなります。
ところが最近、徐々に大きくなりながら我が家に住みついてしまったクモがいます。
かなり存在感が出てきて、といっても1センチを少し超えるくらいですが、動きもゆったり、タランチュラの風格が漂いはじめましたので、「タラちゃん」と名前を付けてかわいがっています。
撮影をして皆様にご紹介したいのですが、近頃なかなか見つからず…
うちの奥様情報ですと、昨日は2Fの天井でくつろいでいたらしいのですが…
「今頃、天井裏で引っ越しの相談でもぶってんのかな??」
というわけで今年も「となりのトトロ」のばあちゃんの優しさに感動した栗山でした。
今日は猫の動画をお送りします。実はこの動画は札幌在住のクラシックギタリストである田中薫先生のブログhttp://guitarmusic80.blog61.fc2.com/で紹介されており、あまりにも面白かったため「石井の小部屋」でもご紹介させていただきます。
田中先生お元気ですか~
では、素晴らしい猫の動きにご注目下さい。
↓↓↓↓↓
いや~面白いでしょう。
私の家でも猫を飼っておりますのでそのうち動画をお送りしたいと思います。
本日は新着楽器の方でイグナシオ・フレタ・エ・イーホスをご紹介しました。
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/180330.html
こちらの楽器は反応も素晴らしく色彩豊かな音色で抜群の表現力を持ちます。
銘器がかなりお買い得価格となっておりますのでこの機会に是非ご来店下さい。
オススメです→
田中先生お元気ですか~
では、素晴らしい猫の動きにご注目下さい。
↓↓↓↓↓
いや~面白いでしょう。
私の家でも猫を飼っておりますのでそのうち動画をお送りしたいと思います。
本日は新着楽器の方でイグナシオ・フレタ・エ・イーホスをご紹介しました。
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/180330.html
こちらの楽器は反応も素晴らしく色彩豊かな音色で抜群の表現力を持ちます。
銘器がかなりお買い得価格となっておりますのでこの機会に是非ご来店下さい。
オススメです→
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/24)
(12/06)
(12/06)
(11/18)
(11/18)
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クロサワ楽器日本総本店クラシックギターフロア
性別:
非公開
自己紹介:
東京都新宿区新大久保のクロサワ楽器日本総本店は、地上3階・地下1階の各フロアがそれぞれ日本最大クラスの専門店です。各フロアには専門のリペアマンが常駐、リペアブースも完備していますので、楽器の修理・調整に関することもおまかせください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
最古記事
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(02/29)
(03/02)
忍者アナライズ
アクセス解析