クラシックギター/Martin K.Yairi アコースティックギター/ウクレレ 専門店のスタッフブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
←メイプルが美しい1世の作品
ドイツで製作をする世界的銘工ヘルマン・ハウザー作の中古品が3本入荷致しました。
しかも、1世、2世、3世と3親子3代にわたる作品の同時入荷は極めて稀です。
1世の作品は1919年製のミゲル・リョベートモデル。こちらの作品は、スペインの大ギタリスト、ミゲル・リョベートがハウザー1世に直接コンタクトをとり、製作に至った作品で、出会いから完成まで6年もの年月を要した極めつけのギターです。1世の製作したものはセゴビアモデルが登場するまでの、少し小振りのモデルはたまに市場で見かけますが(当店にもあります)こちらのモデルは1919年製でありながら、小振りなウィンナーモデルでは無く、時代を先取りしたクラシックギターの仕上げとなっているのです。
そして、2世は1976年製。ハウザ―ギターの中でも非常に人気のある2世ですが、こちらはシリアルが「1009」。2世の製作はシリアル「500」から「1050」くらいまでと言われておりますので、かなり後期の作品であることがお解りいただけます。極めて人気の高い1958年製頃のハウザーギターとは音造りなどが異なるので、これまた面白いところであります。
3世はドリームモデル2002年製。
これはハウザー3世が夢に出てきたというギターを作品にしたとの事ですが、通常の裏板では無くて、真ん中にメイプルをいれたとても美しいギターです。また、一目見ていただければお解りですが、使用しているメイプルの美しい事といったら・・・とても素晴らしいのです。
音色も非常に透き通っているので、一度お試しいただければ虜になるでしょう。
夢を作品にするなんてまるで夏目漱石のようですね。
3代同時入荷は珍しいのでお店にご来店頂き実際にご覧ください。
今日は石井が久しぶりにギターネタをお送りしました。
ドイツで製作をする世界的銘工ヘルマン・ハウザー作の中古品が3本入荷致しました。
しかも、1世、2世、3世と3親子3代にわたる作品の同時入荷は極めて稀です。
1世の作品は1919年製のミゲル・リョベートモデル。こちらの作品は、スペインの大ギタリスト、ミゲル・リョベートがハウザー1世に直接コンタクトをとり、製作に至った作品で、出会いから完成まで6年もの年月を要した極めつけのギターです。1世の製作したものはセゴビアモデルが登場するまでの、少し小振りのモデルはたまに市場で見かけますが(当店にもあります)こちらのモデルは1919年製でありながら、小振りなウィンナーモデルでは無く、時代を先取りしたクラシックギターの仕上げとなっているのです。
そして、2世は1976年製。ハウザ―ギターの中でも非常に人気のある2世ですが、こちらはシリアルが「1009」。2世の製作はシリアル「500」から「1050」くらいまでと言われておりますので、かなり後期の作品であることがお解りいただけます。極めて人気の高い1958年製頃のハウザーギターとは音造りなどが異なるので、これまた面白いところであります。
3世はドリームモデル2002年製。
これはハウザー3世が夢に出てきたというギターを作品にしたとの事ですが、通常の裏板では無くて、真ん中にメイプルをいれたとても美しいギターです。また、一目見ていただければお解りですが、使用しているメイプルの美しい事といったら・・・とても素晴らしいのです。
音色も非常に透き通っているので、一度お試しいただければ虜になるでしょう。
夢を作品にするなんてまるで夏目漱石のようですね。
3代同時入荷は珍しいのでお店にご来店頂き実際にご覧ください。
今日は石井が久しぶりにギターネタをお送りしました。
PR
皆さんこんにちわ!
クラシックフロアの小俣です。
本日は、クラシックフロアで行われたインストアライブ情報です。
飯野なみ先生は、本店2Fに新しく配属された新任のクラシックギター講師です。
イベントスタートは18:00~です。
現役大学生(音楽大学のクラシックギター科です)の飯野なみ先生。
トークは、初々しさと若さを感じさせるエネルギッシュな内容。
しかし楽器の演奏になると、十何年のキャリアからか落ち着いたものを見せます。
飯野先生の人柄からか、小気味よく、時に力強い演奏を見せます。
アルハンブラの思い出を弾いたり、
11月のある日を弾いたり、
最後の予期せぬアンコールでは、タンゴ・アン・スカイを弾いてくれました。
演奏内容は、古典的なクラシック名曲から、最近の流行曲まで、幅広くカバー。
飯野先生は、本店2Fの月・火・水・木のレッスンを担当。
本日から、レッスンの生徒様を募集しております。
ご興味ある方、是非、本店2Fまでご連絡下さい!
TEL:03-3363-7451
メール:htnc@kurosawagakki.com
最後に、イベント時恒例になりつつある、
西田のエアギターをご覧下さい。
こんばんは!最近電車を眺めるのが趣味の西田です(笑)
いよいよ明日、大注目の飯野なみ先生のインストアライブが行われます!!
僕個人としては飯野先生の腕前はもちろんですが、普段の飯野先生の明るく誰でもすぐに親しめる人柄がとても印象深かったので、是非飯野なみ先生とはどんな人物なのかも見て頂きたいと思います!
YouTubeでも飯野なみ先生の演奏がご覧いただけるようなので、まずはそちらで予習して頂いて明日生でご覧いただければと思います!
まだまだご予約は受け付けておりますのが、明日は天候があまり良くないという予報がありますので、明日の天候次第では中止の可能性もあるため、明日12時にご報告させて頂きますので、予めご了承くださいませ。
既にご予約の方にも明日12時以降ご連絡させて頂きますので、宜しくお願い致します。
当日ご予約の際も、まず一度総本店2階にご一報頂けますよう宜しくお願い致します。
明日の天候が回復する事を祈って、是非インストアライブを開催したいと思います!
皆様宜しくお願い致します。
みなさんこんにちわ!!
クラシックフロアの小俣です。
突然ですが、私は、西田氏が紹介しているウルトラマンやミラーマンなどを見たことがありません。
しかし、ウルトラ戦士の事やミラーマンに出てくる怪獣は知っております。
なぜかと言うと、学生時代に私がよく読んだ本に、取り上げれられていたからです。
その本のタイトルは、「空想非科学大全」です。
この本は、空想科学の世界、人々の自由な空想の世界にある15の法則を現代科学で検証しております。その中にウルトラマンやメジャーな特撮ものの紹介があったり、怪獣が取り上げられております。
例えば、特撮ものに出てくる「怪獣はなにか一芸に秀でていなければならない」。視力の良さであったり、泳ぐスピードであったり、大食いであったり等など。
他は、「分身の術はお手軽にできなければならない」や現代科学では質的に不可能な「無から物を生み出す」「ワープ」などの超常現象、「空想科学の住人は技能だけでなく知能にも秀でていなければならない」等など空想科学の世界に存在すこのような法則を、現代科学の枠組みにあてはめ、実際に行うためにはどうすればよいか、実際にやるとどんな事が起こるかなどを検証しております。
この本を空想科学の話が好きな方が見ると夢をこわす内容になっているため、あまりお勧めできませんが、理科や科学が好きな方や、ドラえもんを見ていて、「この道具を現実で作るにはどうすればいいのだろう」など考えたことがある方にはおすすめの本です。
同じ作者で他に空想科学読本というものも出ておりますが、こちらも空想科学世界の技術を現代科学で行うにはどうすれば良いか?どんな弊害がでるか等々を検証しております。
夢の技術を現実にするには?
そんな方法を紹介しております。
おすすめですので、ぜひお読みください。
小俣
クラシックフロアの小俣です。
突然ですが、私は、西田氏が紹介しているウルトラマンやミラーマンなどを見たことがありません。
しかし、ウルトラ戦士の事やミラーマンに出てくる怪獣は知っております。
なぜかと言うと、学生時代に私がよく読んだ本に、取り上げれられていたからです。
その本のタイトルは、「空想非科学大全」です。
この本は、空想科学の世界、人々の自由な空想の世界にある15の法則を現代科学で検証しております。その中にウルトラマンやメジャーな特撮ものの紹介があったり、怪獣が取り上げられております。
例えば、特撮ものに出てくる「怪獣はなにか一芸に秀でていなければならない」。視力の良さであったり、泳ぐスピードであったり、大食いであったり等など。
他は、「分身の術はお手軽にできなければならない」や現代科学では質的に不可能な「無から物を生み出す」「ワープ」などの超常現象、「空想科学の住人は技能だけでなく知能にも秀でていなければならない」等など空想科学の世界に存在すこのような法則を、現代科学の枠組みにあてはめ、実際に行うためにはどうすればよいか、実際にやるとどんな事が起こるかなどを検証しております。
この本を空想科学の話が好きな方が見ると夢をこわす内容になっているため、あまりお勧めできませんが、理科や科学が好きな方や、ドラえもんを見ていて、「この道具を現実で作るにはどうすればいいのだろう」など考えたことがある方にはおすすめの本です。
同じ作者で他に空想科学読本というものも出ておりますが、こちらも空想科学世界の技術を現代科学で行うにはどうすれば良いか?どんな弊害がでるか等々を検証しております。
夢の技術を現実にするには?
そんな方法を紹介しております。
おすすめですので、ぜひお読みください。
小俣
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/24)
(12/06)
(12/06)
(11/18)
(11/18)
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クロサワ楽器日本総本店クラシックギターフロア
性別:
非公開
自己紹介:
東京都新宿区新大久保のクロサワ楽器日本総本店は、地上3階・地下1階の各フロアがそれぞれ日本最大クラスの専門店です。各フロアには専門のリペアマンが常駐、リペアブースも完備していますので、楽器の修理・調整に関することもおまかせください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
最古記事
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(02/29)
(03/02)
忍者アナライズ
アクセス解析