クラシックギター/Martin K.Yairi アコースティックギター/ウクレレ 専門店のスタッフブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。
皆様にお知らせしておりました通り、昨日は石井氏とお客様と共に後楽園ホールへ中川選手の応援に行って参りました。
ご本人に了承も得ず、勝手に石井の小部屋で皆様にご紹介した中川選手。お父様が偶然にその記事を見つけ、ご家族でご来店頂いたのが約1ヶ月前。
そんな劇的な対面後、初の試合が昨日でした。
試合2日前に石井氏が激励の電話をかけた際、私も少し話をさせてもらいましたが、はい!はい!と答える彼は相変わらずの好青年。声も明るく、安心しました。
昨日は18時前に会場に入りました。
入口で待っていてくださったご両親とお話しすることが出来、減量も順調にすすみ、好調な様子であることを聞いてまた一安心。
席について第7試合を待ちました。
しかしながら、全く落ち着かない…
トイレに行ったり、水を飲んだりの繰り返し。他の試合を観ても全く興味がわきません。
石井さん!これ、どっちが優勢ですかね?
どーですかね…内容が全く頭に入ってきませんね…
あぁ…石井氏でさえも…
リングサイドの席に移動し試合を待ちます。
第6試合の最中、通路奥でアップしている中川選手の様子を見に行きました。
薄暗い廊下で動きを確認しているその姿は見ているだけで緊張感が伝わってきます。
少し離れたところで眺めていましたが、表情から充実感が伝わってきます。
合間にこちらに気付くと近づいてきてくれました。
殺気立った雰囲気を漂わせ、とてつもない目力、全身に汗を光らせながら、左の拳をこちらに突き出してくれました。
あまりの迫力と緊張感に月並みな言葉しか出てきませんでしたが「がんばれ!」とだけ言いながら中川選手の拳に私の拳をぶつけると、彼は無言で頷きました。
かっこ良すぎて鳥肌…
座席に戻ると人生初、極度の緊張感で吐き気。
そしていよいよリングイン。
相手選手にかなりの大声援が飛んでいましたので、ここで更に気合が入ります。
ここまで来ると時間が進むのが異常に早まります。
正直このあたりの記憶があまりありません。とにかくゴングが鳴りました。
序盤の様子を見ながらの試合が徐々に進んでいきます。
私たちの声援、石井氏のアドバイスも響き始めた開始1分過ぎ、突如中川選手がダウン…
私の席からは何が起こったのか全く見えませんでした…
が、膝に力が入らない状況から、致命的なパンチを受けたことがすぐにわかりました。
ゆらゆらよろめきながら懸命に立ち上がりましたが、レフリーストップ…
瞬間、膝から崩れ落ちて涙を流す姿は、準備に準備を重ねてようやく迎えた試合で、何も出せないまま終えてしまった無念さが伝わってきました。
時間が止まった、無音になったかのような、呆然とした状態が続きました。
私たち全員、座席を立つ気にもならないくらいの無気力状態。
元の座席に戻っても、状況は変わらず。
最後の試合まで見る気も当然なく、帰ることにしました。
通路の脇でご両親にお会いすることができましたが、なんと言っていいかわからず…
中川選手のことですので、相当な トレーニングを積んできていたと思います。向上させたその技術を披露する前に、相手選手の技術なのか、事故のようなものなのか解りませんが、とにかく試合が終わってしまった。
出し尽くして負けるならまだ納得ですが、それ以前での敗戦。
本当に無念です。
それでも彼はまだ19歳。
デビュー2連敗の後、4連勝中でした。
まだまだこれからの選手です。
今回の敗戦が、さらに強くなるきっかけになれば何よりです。
新人王トーナメントはベスト8で終わりましたが、今後に益々期待します。
次戦の予定が分かり次第、小部屋で告知します。
皆様もぜひ応援してください。
中川選手はこんなものではありません。
PR
酷暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。
株式会社黒澤楽器店 新大久保本店クラシックフロアの小俣です。・
・・・
・・・・・
さてっ!!!!!!
本日は入荷情報です。
ショートスケール各モデルの品切れが続き
650mmの通常モデルも品薄におちいっていた
Juan Hernanndez
ホアン・エルナンデス
が、満を持して入荷致しました。
上記写真のように、
コーヒーサーバー
付近のショートスケールコーナーも充実してきました。
やはりショートスケールの入荷数は少なくとても人気のため、すぐ売り切れになる事が予想されます。
グレードが高いショートスケールギターをお探しの方、ぜひこの機会をお見逃しなく!!!
また弦長650mmの通常モデルもどっさり入荷致しました!
また、8月もキャンペーン実施しておりますので、
(下記ブログ記事に詳細が載っております)
http://htnc.blog.shinobi.jp/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%83%85%E5%A0%B1/%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3
クラシックギターお探しの方、この機会をお見逃しなく!!!
by 小俣
突然ですが、今日のブログは、私の好きなベーシストをご紹介します。
何故かというと、私の楽器遍歴は、エレキベースから始まっているからです。
エレキベースをきっかけに楽器演奏に興味を持ち、エレキギターからクラシックギターへと変わっていきました。
現在では、エレキベースを持っていないので、弾く機会はほとんどありませんが、色々な音楽を聴き、個性的なベーシスト達の演奏を聴くと、やはりベースの低音は良いものだと思います。
そんなわけで、私が個人的に好きで、オススメするベーシストをご紹介させていただきます。
ジャコ・パストリアス
ベースという地味な楽器を主役の座に持ち上げたベース界の天才。エレキベースのフレットを抜いてフレットレスベースを作り上げ、ウッドベースのようなサウンドをエレキベースで奏でるという革新的な事を行い「ジャコ・パストリアスの肖像」はベーシストのソロアルバムではバイブルと言えるでしょう。とんでもない技術と破天荒な生きざまはまさに伝説。
マーカス・ミラー
プロデュース、作曲などもこなす、アメリカを代表するベーシスト。この人の演奏で、まず、思いつくのはスラップ奏法(弦をはじく)でしょう。彼のサウンドは気持ち良すぎます。バックメンバー、ソロ問わず様々な作品を残しておりますが、非常に表現力のあるベーシストです。
オテイル・バーブリッジ
最初にオテイル・バーブリッジの演奏を聞いたのは、ソウライブ(アメリカのジャズファンクバンド)に参加した演奏を聞いた時でした。あまりの上手さと正確さに、シンセベースの打ち込みかと思ったのですが、人間が弾いていると知ってひたすら驚愕しました。
オールマン・ブラザーズバンドのメンバーとしても有名ですが、数々の名だたる名手とセッションをしている超絶技巧ベーシストです。
アンドリュー・レヴィ
ロンドン出身のアシッド・ジャズグループ「ブラン・ニュー・ヘヴィーズ」のベーシスト。
作詞、作曲センスもあり、このグループのプロデュースも務めています。先述のオテイルとは違うタイプですが、歌を引き立てる明るいサウンド造りとブリブリのベース音が特徴です。
フリー
言わずと知れたアメリカのバンド「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のベーシスト。
破天荒なパフォーマンスで誤解されがちですが、非常に才能豊かな演奏者であり、スラップの技術、休符を入れるタイミングなど凄すぎて鳥肌ものです。見た目によらず、ジャズっぽいフレーズも得意です。アラニス・モリセットのアルバム「ジャグド・リトル・ピル」にも参加しており「ユー・オウタ・ノウ」の中でフレットレスを使用して弾いているベースは素晴らしいので是非聞いて下さい。
以上が私の中で、ベーシストを想像した時にパッと、思いつくオススメベーシストです。
オイオイ!ポール・マッカートニー、ジャック・ブルース、ジェームス・ジェマーソン等、他にも良いベーシストは大勢いるのに何故登場しないのだ!と憤る方もいるでしょう。
確かに、オススメしたいベーシストは他にもいるので、いずれ、この特集をお送りさせていただきます。
では、明日に後楽園ホールでお会いしましょう!
何故かというと、私の楽器遍歴は、エレキベースから始まっているからです。
エレキベースをきっかけに楽器演奏に興味を持ち、エレキギターからクラシックギターへと変わっていきました。
現在では、エレキベースを持っていないので、弾く機会はほとんどありませんが、色々な音楽を聴き、個性的なベーシスト達の演奏を聴くと、やはりベースの低音は良いものだと思います。
そんなわけで、私が個人的に好きで、オススメするベーシストをご紹介させていただきます。
ジャコ・パストリアス
ベースという地味な楽器を主役の座に持ち上げたベース界の天才。エレキベースのフレットを抜いてフレットレスベースを作り上げ、ウッドベースのようなサウンドをエレキベースで奏でるという革新的な事を行い「ジャコ・パストリアスの肖像」はベーシストのソロアルバムではバイブルと言えるでしょう。とんでもない技術と破天荒な生きざまはまさに伝説。
マーカス・ミラー
プロデュース、作曲などもこなす、アメリカを代表するベーシスト。この人の演奏で、まず、思いつくのはスラップ奏法(弦をはじく)でしょう。彼のサウンドは気持ち良すぎます。バックメンバー、ソロ問わず様々な作品を残しておりますが、非常に表現力のあるベーシストです。
オテイル・バーブリッジ
最初にオテイル・バーブリッジの演奏を聞いたのは、ソウライブ(アメリカのジャズファンクバンド)に参加した演奏を聞いた時でした。あまりの上手さと正確さに、シンセベースの打ち込みかと思ったのですが、人間が弾いていると知ってひたすら驚愕しました。
オールマン・ブラザーズバンドのメンバーとしても有名ですが、数々の名だたる名手とセッションをしている超絶技巧ベーシストです。
アンドリュー・レヴィ
ロンドン出身のアシッド・ジャズグループ「ブラン・ニュー・ヘヴィーズ」のベーシスト。
作詞、作曲センスもあり、このグループのプロデュースも務めています。先述のオテイルとは違うタイプですが、歌を引き立てる明るいサウンド造りとブリブリのベース音が特徴です。
フリー
言わずと知れたアメリカのバンド「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のベーシスト。
破天荒なパフォーマンスで誤解されがちですが、非常に才能豊かな演奏者であり、スラップの技術、休符を入れるタイミングなど凄すぎて鳥肌ものです。見た目によらず、ジャズっぽいフレーズも得意です。アラニス・モリセットのアルバム「ジャグド・リトル・ピル」にも参加しており「ユー・オウタ・ノウ」の中でフレットレスを使用して弾いているベースは素晴らしいので是非聞いて下さい。
以上が私の中で、ベーシストを想像した時にパッと、思いつくオススメベーシストです。
オイオイ!ポール・マッカートニー、ジャック・ブルース、ジェームス・ジェマーソン等、他にも良いベーシストは大勢いるのに何故登場しないのだ!と憤る方もいるでしょう。
確かに、オススメしたいベーシストは他にもいるので、いずれ、この特集をお送りさせていただきます。
では、明日に後楽園ホールでお会いしましょう!
大特価にてお送りしております半期決算セールも残すところあと二日となりました。
対象品は、かつてないほどの激安価格にてお出ししておりますので、明日と明後日の二日間、なんとしてもご来店ください。
とにかく、お買い上げいただいて損の無い商品ばかりです。
個人的にもオススメは
ホセ・オリベ 松・ハカランダ 1977年製
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/235834.html
ホセ・ヤコピ 松・ハカランダ 1974年製
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/235840.html
など非常にお買い得です。
また、ロマニリョスやフレタもセール対象品となっておりますので、この機会をお見逃しなく!!
対象品は、かつてないほどの激安価格にてお出ししておりますので、明日と明後日の二日間、なんとしてもご来店ください。
とにかく、お買い上げいただいて損の無い商品ばかりです。
個人的にもオススメは
ホセ・オリベ 松・ハカランダ 1977年製
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/235834.html
ホセ・ヤコピ 松・ハカランダ 1974年製
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/235840.html
など非常にお買い得です。
また、ロマニリョスやフレタもセール対象品となっておりますので、この機会をお見逃しなく!!
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
早くも楽しみで眠れない栗山です。
中川選手の試合がいよいよ3日後に迫ってきました。
楽しみすぎて石井氏と毎日カウントダウンしています。
31日の試合に勝てばいよいよベスト4です。
何としても勝ち上がれるように、会場での応援で中川選手をサポートしましょう。
場所は後楽園ホール18時~自由席¥3,000です。
石井氏と私と面識のある方には、明日、明後日に応援の勧誘電話があるかも知れませんので、警戒してください…笑
中川選手がビッグになってから参加しよう...などと考えずに、皆様31日は後楽園ホールに集合しましょう。
早くも楽しみで眠れない栗山です。
中川選手の試合がいよいよ3日後に迫ってきました。
楽しみすぎて石井氏と毎日カウントダウンしています。
31日の試合に勝てばいよいよベスト4です。
何としても勝ち上がれるように、会場での応援で中川選手をサポートしましょう。
場所は後楽園ホール18時~自由席¥3,000です。
石井氏と私と面識のある方には、明日、明後日に応援の勧誘電話があるかも知れませんので、警戒してください…笑
中川選手がビッグになってから参加しよう...などと考えずに、皆様31日は後楽園ホールに集合しましょう。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/24)
(12/06)
(12/06)
(11/18)
(11/18)
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クロサワ楽器日本総本店クラシックギターフロア
性別:
非公開
自己紹介:
東京都新宿区新大久保のクロサワ楽器日本総本店は、地上3階・地下1階の各フロアがそれぞれ日本最大クラスの専門店です。各フロアには専門のリペアマンが常駐、リペアブースも完備していますので、楽器の修理・調整に関することもおまかせください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
最古記事
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(02/29)
(03/02)
忍者アナライズ
アクセス解析