クラシックギター/Martin K.Yairi アコースティックギター/ウクレレ 専門店のスタッフブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月12日(日)13時~当店にて、エミリオ・マヤ氏による「フラメンコギター弾き比べ」を開催致します。
毎年、ご好評をいただいているマヤ氏のフラメンコライブも今回で3度目!
今回は当店在庫品のお薦めフラメンコギターを弾いていただく予定です。
グラシリアーノ・ペレス、コンデ・エルマノス、アントニオ・ラジャフェレール、マヌエル・ベジード、ヘスス・ベジード等、様々な楽器の魅力を実際に聞いて頂ければと思います。
入場無料・要予約
エミリオ・マヤ氏によるフラメンコレッスンも開催致しました。
PR
みなさんこんにちは。
小俣です。
本日、13時より、坪川真理子先生の演奏による「グラナダ派ギタークラシックギター弾き比べ」イベントを実施しました。
↑開始前に入念に弾き較べる楽器のチェックをしてました。
精力的に活動を行っている演奏家のコンサートであるため多くのお客様がご来店されました。
↑ 観客の期待が高まる中、坪川先生、さっそうと登場です!
グラナダ派を代表する名工アントニオ・マリン製作のギターを愛奏する坪川先生に、当店在庫のグラナダギターを実演して頂きました。坪川先生の芯のあるタッチは非常に明瞭で、力強く、ときには繊細に、様々な表現を学ばせていただきました。
演奏楽器は
・ヘスス・ベジードのトーレスモデル
・ホセ・ゴンザレス・ロペス
・アントニオ・ラジャ・フェレール
・ヘスス・ベジード 通常モデル
・ルーカス・マルティン
・アントニオ・ラジャ・パルド
・アントニオ・マリン・モンテロのトーレスモデル
アンコールもアントニオ・マリンのトーレスモデルで弾いて頂きました!
演奏後、特長をご説明していただきましたが、個人的には、アントニオ・マリンのトーレスモデルがとても印象に残りました。
音の広がり、音量などは小柄なボディとは想像もつかないほどで、高音の伸びやかさといったら・・・ため息ものでした。
ラミレスやベルナベといったマドリッド派のスペインギターとは異なる魅力を持つグラナダ派ギターですが、これを機に興味を持たれたお客様も多いのではないでしょうか。
坪川真理子先生!
本日はお忙しい中、ありがとうございました!
小俣です。
本日、13時より、坪川真理子先生の演奏による「グラナダ派ギタークラシックギター弾き比べ」イベントを実施しました。
↑開始前に入念に弾き較べる楽器のチェックをしてました。
精力的に活動を行っている演奏家のコンサートであるため多くのお客様がご来店されました。
↑ 観客の期待が高まる中、坪川先生、さっそうと登場です!
グラナダ派を代表する名工アントニオ・マリン製作のギターを愛奏する坪川先生に、当店在庫のグラナダギターを実演して頂きました。坪川先生の芯のあるタッチは非常に明瞭で、力強く、ときには繊細に、様々な表現を学ばせていただきました。
演奏楽器は
・ヘスス・ベジードのトーレスモデル
・ホセ・ゴンザレス・ロペス
・アントニオ・ラジャ・フェレール
・ヘスス・ベジード 通常モデル
・ルーカス・マルティン
・アントニオ・ラジャ・パルド
・アントニオ・マリン・モンテロのトーレスモデル
アンコールもアントニオ・マリンのトーレスモデルで弾いて頂きました!
演奏後、特長をご説明していただきましたが、個人的には、アントニオ・マリンのトーレスモデルがとても印象に残りました。
音の広がり、音量などは小柄なボディとは想像もつかないほどで、高音の伸びやかさといったら・・・ため息ものでした。
ラミレスやベルナベといったマドリッド派のスペインギターとは異なる魅力を持つグラナダ派ギターですが、これを機に興味を持たれたお客様も多いのではないでしょうか。
坪川真理子先生!
本日はお忙しい中、ありがとうございました!
明日は店内コンサートを行います。
坪川真理子先生による
グラナダ派クラシックギター弾き比べ
9月21日(日)13時~
入場無料・要予約
自身もグラナダの名品、アントニオ・マリンを愛奏する坪川先生に、当店在庫のグラナダ派ギターである以下の物を演奏して頂く予定です。
トーレスモデル3種
アントニオ・マリン・モンテロ トーレスモデル
アントニオ・ラジャ・パルド トーレスモデル
ヘスス・ベジード 1883トーレスモデル
クラシックモデル4種
ヘスス・ベジード クラシック
ホセ・ゴンザレス・ロペス
アントニオ・ラジャ・フェレール
ルーカス・マルティン
軽やかに鳴らし易いグラナダ派ギターの魅力をたっぷりとご堪能下さい。
ご来場お待ちしております。
本日、山本のりこ先生&菅又健先生によるインストアライブを行いました。
山本先生は当店(日本総本店2F)にて、菅又先生はお茶の水クラシック本店(ドクターサウンド3F)にてボサノバ講師を務めており、今回はこのイベントのために1夜限りの特別ユニットを結成したのです。
国内外で精力的に活躍する二人とあって、場内は立ち見の方が出るほど満員に!
夕方18時にスタート。
今月は「エレガットでボサノバを弾こう」キャンペーンを実施中のため、今日のコンサートでは、普段使用しているギターでは無く、当店在庫のエレガットで演奏して頂きました。
普段、弾いていない楽器でも全くそれを感じさせないお二人。さすがです!!
曲は、南米系の曲を中心に
Samba de Verao
Em Frente Pro Crime
Estate
Carinhoso
Onde Andaras
Odara
Manuel O Audaz(Toninho Horta)
アンコール
Desafinado
を演奏して頂きました。南米音楽を徹底的に追及しているお二人だけあって、ラテン色たっぷりの明るく軽快なギター演奏と二人のハーモニーがとても心地よい空間を演出致しました。
途中、エレガットに関するご説明もしていただき,山本先生には色々なお話をお伺いしました。エレガットは、ピアノとキーボードのような感じとのお話に、なるほど・・・説得力あります。
今回、素晴らく息のあった演奏で、また、お二人のユニットが見たいと思いました。
山本先生、菅又先生ありがとうございました!
皆様こんにちわ!
クラシックギターフロアの小俣です。
さてさて、先週行われた松田弦氏によるインストアライブですが、
演奏した曲目情報が入ってまいりましたので、ご紹介いたします。
J.ポラック:三つの小品
E.グラナドス:ロマンティックな情景より子守唄
J.ロドリーゴ:ヘネラリーフェのほとり
日本の歌:七つの子、故郷、朧月夜
M.リョベート編:カタルーニャ民謡より聖母の御子、アメリアの遺言、盗賊の歌
A.ピアソラ:ブエノスアイレスの夏
アンコール
J.S.バッハ:チェロ組曲6番よりプレリュード
以上の曲を演奏いただきました。
特に、日本の歌の七つの子、故郷、朧月夜を三曲続けて演奏されていたのが印象に強く残っております。
ギターショップにはほとんど行かない。
今、お使いの楽器はコンクールでの優勝賞品
などの松田氏お話を聞くと、
楽器に頼らず技術だけで曲を仕上げるといった非常にストイックな印象を抱きました。
貫録のある見た目とドレッドヘアのかっこいい外見でしたが、
演奏は非常に繊細で、聞いていると、眠りに誘われるような、そんなやさしい音色をつむぎだしておりました。
この度はとても素敵な演奏そしていただき誠にありがとうございました!
クラシックギターフロアの小俣です。
さてさて、先週行われた松田弦氏によるインストアライブですが、
演奏した曲目情報が入ってまいりましたので、ご紹介いたします。
J.ポラック:三つの小品
E.グラナドス:ロマンティックな情景より子守唄
J.ロドリーゴ:ヘネラリーフェのほとり
日本の歌:七つの子、故郷、朧月夜
M.リョベート編:カタルーニャ民謡より聖母の御子、アメリアの遺言、盗賊の歌
A.ピアソラ:ブエノスアイレスの夏
アンコール
J.S.バッハ:チェロ組曲6番よりプレリュード
以上の曲を演奏いただきました。
特に、日本の歌の七つの子、故郷、朧月夜を三曲続けて演奏されていたのが印象に強く残っております。
ギターショップにはほとんど行かない。
今、お使いの楽器はコンクールでの優勝賞品
などの松田氏お話を聞くと、
楽器に頼らず技術だけで曲を仕上げるといった非常にストイックな印象を抱きました。
貫録のある見た目とドレッドヘアのかっこいい外見でしたが、
演奏は非常に繊細で、聞いていると、眠りに誘われるような、そんなやさしい音色をつむぎだしておりました。
この度はとても素敵な演奏そしていただき誠にありがとうございました!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/24)
(12/06)
(12/06)
(11/18)
(11/18)
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クロサワ楽器日本総本店クラシックギターフロア
性別:
非公開
自己紹介:
東京都新宿区新大久保のクロサワ楽器日本総本店は、地上3階・地下1階の各フロアがそれぞれ日本最大クラスの専門店です。各フロアには専門のリペアマンが常駐、リペアブースも完備していますので、楽器の修理・調整に関することもおまかせください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
最古記事
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(02/29)
(03/02)
忍者アナライズ
アクセス解析