クラシックギター/Martin K.Yairi アコースティックギター/ウクレレ 専門店のスタッフブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。
携帯をiPhone6 Plusに変えてから一ヶ月がたちました。
慣れというものは恐ろしいもので、もう画面の大きさにまったくもって感動しません。
先日、以前使っていたiPhone4の電源を入れたのですが、あまりにも見づらく、こんなものをよく使っていたな…と思いました。
目が劣化してしまったのかもしれません...
首も痛いし、
正月で太ったし、
手が乾燥してひび割れてくるし…
順調に経年変化しております。
皆様、表板のヒビ、割れ、の修理依頼が増えています。
加湿に努めて下さい。
栗山です。
携帯をiPhone6 Plusに変えてから一ヶ月がたちました。
慣れというものは恐ろしいもので、もう画面の大きさにまったくもって感動しません。
先日、以前使っていたiPhone4の電源を入れたのですが、あまりにも見づらく、こんなものをよく使っていたな…と思いました。
目が劣化してしまったのかもしれません...
首も痛いし、
正月で太ったし、
手が乾燥してひび割れてくるし…
順調に経年変化しております。
皆様、表板のヒビ、割れ、の修理依頼が増えています。
加湿に努めて下さい。
PR
クロサワ楽器総本店2F 小俣です。
さてさて、先月初旬から、緊急入荷を告知していた、
フランスの銘工「ロベール・ブーエシェ 1950年製」
ついに入荷しました!!
ロベール・ブーシェ 紹介ページはこちらから
数多くの製作家に影響を与えたといわれる銘器。
枯れた良い見た目をしており、気品にあふれた何とも言えぬ輝きを放っております。
言語では表現しきれない高貴なサウンドは、弾き手を至福の世界へといざないます。
サウンドホールの中には、ブーシェが作成したことを示す、年季の入ったラベルが。。。
クラシックギターファン垂涎の商品。
気になる方は是非お問い合わせください!
さてさて、先月初旬から、緊急入荷を告知していた、
フランスの銘工「ロベール・ブーエシェ 1950年製」
ついに入荷しました!!
ロベール・ブーシェ 紹介ページはこちらから
数多くの製作家に影響を与えたといわれる銘器。
枯れた良い見た目をしており、気品にあふれた何とも言えぬ輝きを放っております。
言語では表現しきれない高貴なサウンドは、弾き手を至福の世界へといざないます。
サウンドホールの中には、ブーシェが作成したことを示す、年季の入ったラベルが。。。
クラシックギターファン垂涎の商品。
気になる方は是非お問い合わせください!
ついに入荷致しました!
ホセ・ルイス・ロマニリョス&サン2014年製 最新作
見て下さい!この美しい外観!ボディに施されたデザインの緻密さも素晴らしく、まさに、職人技!
この口輪も真っ白な表板に映えますね。芸術品です!
今回も満を持して入荷致しました。売り切れ必至の人気ギターですから、気になる方はお早目のお問い合わせ、ご来店をお奨め致します。
ホセ・ルイス・ロマニリョス&サン2014年製 最新作
見て下さい!この美しい外観!ボディに施されたデザインの緻密さも素晴らしく、まさに、職人技!
この口輪も真っ白な表板に映えますね。芸術品です!
今回も満を持して入荷致しました。売り切れ必至の人気ギターですから、気になる方はお早目のお問い合わせ、ご来店をお奨め致します。
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。
電話をiPhone4からiPhone6 Plusに替えました。
4階級特進です。
とにかく画面がデカいところがお気に入りです。
片手で操作できません。
ポケットもピチピチになります。
でも大は小を兼ねるのです。
先日、この電話(6Plus)に替えることを強く心に決め、ソフトバンクショップに行きました。
対応していただいたお姉さんから
「申し訳ございませんが、在庫がありませんのでご予約いただいくかたちになりますが、よろしいですか?」
と言われ、続けざまに
「普通サイズのiPhone6でしたらすぐにご用意できますがいかがですか?こちらですと…あーだ、こーだ…」
とやたらと6Plusの悪口を言われ、普通の6をオススメされました。
が、私の心は一つです。
「ありがとうございます」
といって帰ろうとしたところ
「少々お待ちください」
と言われ...
「ご用意がありました」と…
しかも希望した通りのカラーが...
私、かなり舐められていたのかもしれません。
「6Plus品薄だから、押せばいけそうなお客にはなるべく普通の6の方をオススメして!」
と朝礼で店長から言われていたのかな?
などと思いたくなる対応でした。笑
まあ、このようなことに苛立つのも体力の無駄。
とにかく大画面、とても良いです。
皆様にもぜひオススメです!
Docomoかauがいいかもしれませんが…
栗山です。
電話をiPhone4からiPhone6 Plusに替えました。
4階級特進です。
とにかく画面がデカいところがお気に入りです。
片手で操作できません。
ポケットもピチピチになります。
でも大は小を兼ねるのです。
先日、この電話(6Plus)に替えることを強く心に決め、ソフトバンクショップに行きました。
対応していただいたお姉さんから
「申し訳ございませんが、在庫がありませんのでご予約いただいくかたちになりますが、よろしいですか?」
と言われ、続けざまに
「普通サイズのiPhone6でしたらすぐにご用意できますがいかがですか?こちらですと…あーだ、こーだ…」
とやたらと6Plusの悪口を言われ、普通の6をオススメされました。
が、私の心は一つです。
「ありがとうございます」
といって帰ろうとしたところ
「少々お待ちください」
と言われ...
「ご用意がありました」と…
しかも希望した通りのカラーが...
私、かなり舐められていたのかもしれません。
「6Plus品薄だから、押せばいけそうなお客にはなるべく普通の6の方をオススメして!」
と朝礼で店長から言われていたのかな?
などと思いたくなる対応でした。笑
まあ、このようなことに苛立つのも体力の無駄。
とにかく大画面、とても良いです。
皆様にもぜひオススメです!
Docomoかauがいいかもしれませんが…
本日、13時より、人気の女流ギタリスト宮下祥子さんの店内コンサートを行いました。
当店在庫の銘器を5本、弾き比べしていただきました。
今年最後の店内イベントであり、また、非常に人気の高い演奏家であるため、多くのお客様がご来店されました。
使用ギター・曲目
・Hermann Hauser II ヘルマン・ハウザーII世 1958
タレガ/アラビア風奇想曲
・Arcangel Fernandez アルカンヘル・フェルナンデス 1982
アルベニス/アストリアス
・Ignacio Fleta イグナシオ・フレタ 1962
ヴィラ=ロボス/プレリュー ドNo.1
・Hernandez y Aguado エルナンデス・イ・アグアド 1968
メルツ/愛の歌
タレガ/アルハンブラの想い出
・Greg Smallman&Son グレッグ・スモールマン&サン 2013
藤井敬吾/ 羽衣伝説
アンコール
・Arcangel Fernandez アルカンヘル・フェルナンデス 2003
シューベルト/アヴェ・マリア(佐藤弘和編)
ディアンス/タンゴ・アン・スカイ
⬆1968年製アグアド
1982年製のアルカンヘル・フェルナンデスを演奏後、アルカンヘル氏のお話を聞かせていただきました。宮下さんもアルカンヘル・フェルナンデスを使用しており、何度もお会いしたことがあるそうです。
非常に頑固一徹なお方だそうで、気概のある好人物のようです。
グレッグ・スモールマンで弾いていただいた羽衣伝説は圧巻でした。
普段、弾いていない楽器でも難曲をあっさりと弾いてしまうあたり、さすがです。
個人的には、エルナンデス・イ・アグアド1968年製の音色が素晴らしくて感動しました。アグアドの真骨頂である透明感が際立っており、音色の伸びやかさ、力強さなど、銘器中の銘器であることを実感致しました。
宮下さん、ありがとうございました!!
当店在庫の銘器を5本、弾き比べしていただきました。
今年最後の店内イベントであり、また、非常に人気の高い演奏家であるため、多くのお客様がご来店されました。
使用ギター・曲目
・Hermann Hauser II ヘルマン・ハウザーII世 1958
タレガ/アラビア風奇想曲
・Arcangel Fernandez アルカンヘル・フェルナンデス 1982
アルベニス/アストリアス
・Ignacio Fleta イグナシオ・フレタ 1962
ヴィラ=ロボス/プレリュー ドNo.1
・Hernandez y Aguado エルナンデス・イ・アグアド 1968
メルツ/愛の歌
タレガ/アルハンブラの想い出
・Greg Smallman&Son グレッグ・スモールマン&サン 2013
藤井敬吾/ 羽衣伝説
アンコール
・Arcangel Fernandez アルカンヘル・フェルナンデス 2003
シューベルト/アヴェ・マリア(佐藤弘和編)
ディアンス/タンゴ・アン・スカイ
⬆1968年製アグアド
1982年製のアルカンヘル・フェルナンデスを演奏後、アルカンヘル氏のお話を聞かせていただきました。宮下さんもアルカンヘル・フェルナンデスを使用しており、何度もお会いしたことがあるそうです。
非常に頑固一徹なお方だそうで、気概のある好人物のようです。
グレッグ・スモールマンで弾いていただいた羽衣伝説は圧巻でした。
普段、弾いていない楽器でも難曲をあっさりと弾いてしまうあたり、さすがです。
個人的には、エルナンデス・イ・アグアド1968年製の音色が素晴らしくて感動しました。アグアドの真骨頂である透明感が際立っており、音色の伸びやかさ、力強さなど、銘器中の銘器であることを実感致しました。
宮下さん、ありがとうございました!!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/24)
(12/06)
(12/06)
(11/18)
(11/18)
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クロサワ楽器日本総本店クラシックギターフロア
性別:
非公開
自己紹介:
東京都新宿区新大久保のクロサワ楽器日本総本店は、地上3階・地下1階の各フロアがそれぞれ日本最大クラスの専門店です。各フロアには専門のリペアマンが常駐、リペアブースも完備していますので、楽器の修理・調整に関することもおまかせください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
最古記事
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(02/29)
(03/02)
忍者アナライズ
アクセス解析