クラシックギター/Martin K.Yairi アコースティックギター/ウクレレ 専門店のスタッフブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月8日(日)13時~
「大竹史郎氏フォルクローレ/イベロ アメリカーナ」を開催致します。
大竹氏は南米の名演奏家ユパンキに指導を受けるなど輝かしいキャリアを持ち現在はニューヨーク在住。
当店としては珍しいジャンル「フォルクローレ」をお送りさせていただきますが、哀愁漂う旋律が美しい南米音楽はクラシックギターのサウンドも非常にマッチしますので、多くのお客様にお聞きいただければと思います。
大竹氏の愛用するギターの中には、なんと!「ホアン・エルナンデス」をご使用いただいているのです。モデルは「コンシェルト」ですが、このイベントの中でも演奏をしていただきますので、ホアン・エルナンデスで南米音楽を演奏するとどのような感じになるのか?
楽しみですね。
入場無料・要予約(残席わずかです)
PR
昨日18時より、徳永兄弟フラメンコデュオによるインストアライブを開催致しました。
若くして、すでに、人気と実力を兼ね備えているだけに多くのお客様がご来場されました。
当店のイベントとしては珍しい18時スタートでお送りさせて頂きましたが、愛用のフラメンコを抱えて颯爽と登場すると、場内から割れんばかりの拍手が鳴り響きました。
二人が作曲したオリジナルで構成されたステージでしたが、その演奏力、表現力に圧倒されました。
リズム感もさることながら、早いパッセージはとてつもなく早く正確で、また、デュオ演奏であることを効果的に使用したギターのハモリなど、斬新さと伝統的な技術が見事に融合した二人の演奏にはただ驚かされるばかりでした。
途中で一人ずつソロ演奏を行いました。
↑弟 康次郎氏
兄 健太郎氏
途中では当店の在庫である
コンデ・エルマノス(アトーチャ)
グラシリアーノ・ペレス ブランカ
ホセ・マリン ブランカ
に持ち替えて演奏していただきました。
軽快なテンポで話すMCも面白く、演奏とは全く異なるコンビネーションで場内の雰囲気は和やかに。
アンコールも快諾頂き、1曲お聞かせいただきました。
今後、ますます活躍が期待される徳永兄弟ですが、また当店にてイベントをやらせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
10月18日(日)18:00~
徳永兄弟によるフラメンコギターインストアライブを行います。
徳永兄弟は、幼少期よりフラメンコギターを学び、中学卒業と同時にスペインのセビージャへ留学。
現在では、スペインと日本で精力的に幅広く活動を行っております。
兄の健太郎氏は以前、当店にお越しいただいた際、演奏を聞かせていただきましたが,
本場スペインで培ったテクニック、表現力など、この若さにして素晴らしいものがありました。
今後、ますます活躍が期待できるお二人のコンサートを是非ともご覧下さい。
入場無料
要予約
本日、18時より飯野なみ講師によるインストアライブを行いました。
若手の実力者であり、スペインギターコンクール優勝者という輝かしい経歴、当社レッスン講師であるという話題性もあり、多くのお客様がご来場されました。
18時ちょうどにコンサートはスタート。
今回のコンサートは、アントニオ・サンチェス、ホアン・エルナンデスの2大ブランドを使用していただきました。
選曲もルネッサンス期から現代まで時代の変遷を過去から辿るという解りやすい趣向で、前半はアントニオ・サンチェス、後半はホアン・エルナンデスを演奏していただきました。
ダウランド、ソル、バッハ、マイヤーズ、(アンコール→)タレガ、など、クラシックギターの良さを卓越したテクニックにて存分にお聞かせいただきました。
アントニオ・サンチェスはやはりクセが無く演奏者の力量が出やすい楽器だと感じました。飯野先生の見事なタッチでこのブランドの音色の明るさ、透明感がよく伝わってきました。
ホアン・エルナンデスは音量があり、軽く弾いても鳴り響く事が、お解りいただけたのではないでしょうか。
飯野先生も「ネックが細く演奏性が良いので女性にも弾きやすい」とコメントしておりました。
アンコール、アルハンブラの想い出↑素晴らしいトレモロをお聞かせいただきました。
今後、ますます活躍が期待される飯野先生ですが、町田店にてレッスン講師もしておりますので、そちらの方もチェックして下さい。
飯野先生、ありがとうございました!!
明日は(9月13日)18時から当店にて、飯野なみ講師によるコンサートを行います。
名立たるコンクールを制した実力をたっぷりとご覧下さい。
今回は当社輸入品の2大ブランド、アントニオ・サンチェス、ホアン・エルナンデスを演奏していただき、このブランドが持つ魅力を皆様にお伝えさせていただきます。
飯野さんのコンサートは過去に2回行っておりますが、どちらも大好評をいただきました。
2013年4月7日(日)のイベントはコチラ
2013年11月24日(日)のイベントはコチラ
席も若干の空席がございますのでご連絡の上お越しください。
※入場無料・要予約
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/24)
(12/06)
(12/06)
(11/18)
(11/18)
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クロサワ楽器日本総本店クラシックギターフロア
性別:
非公開
自己紹介:
東京都新宿区新大久保のクロサワ楽器日本総本店は、地上3階・地下1階の各フロアがそれぞれ日本最大クラスの専門店です。各フロアには専門のリペアマンが常駐、リペアブースも完備していますので、楽器の修理・調整に関することもおまかせください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
最古記事
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(02/29)
(03/02)
忍者アナライズ
アクセス解析