忍者ブログ
クラシックギター/Martin K.Yairi アコースティックギター/ウクレレ 専門店のスタッフブログです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017年9月3日(日) 13:00~
クロサワ楽器日本総本店2F クラシックギター専門フロアにて
国内外でご活躍のクラシックギタリスト、
鈴木大介様をお招きして、銘器の数々を弾き比べて頂く
店内イベントを開催しました!
良いギターの入荷が多すぎて直前まで悩んだ結果、
今年が現代ギターの祖、アントニオ・デ・トーレスの生誕200周年ということで、
トーレス特集で以下6本のギターをご用意させて頂きました。
・パウリーノ・ベルナベ トーレス 新作 Paulino Bernabe TORRES NEW
・ホセ・ルイス・ロマニリョス Jose Luis Romanillos 1973
・ホアン・ミゲル・ゴンザレス 1888トーレス 新作 Juan Miguel Gonzalez 1888 TORRES NEW
・ドミンゴ・エステソ Domingo Esteso 1925
・マヌエル・ラミレス サントススタンプ Manuel Ramirez SANTOS Stamp ca.1900
・アントニオ・デ・トーレス Antonio de Torres 1867
朝一でご来店頂いて、それぞれ試奏していただいて曲目を決定。
70名を超すお客様にご来場いただきました。
(直前まで行われたリハをご覧いただいた皆様も)

・パウリーノ・ベルナベ トーレス 新作 Paulino Bernabe TORRES NEW
ベルナベ工房所有のトーレスを研究して製作された現代のトーレス。
 J.S.バッハ
  無伴奏バイオリンパルティータ第3番より~プレリュード、ロンド風ガヴォット
・ホセ・ルイス・ロマニリョス Jose Luis Romanillos 1973
 ジュリアン・ブリームが録音に使用されていたころのもの
 「良いころですよね。お高いんですよ~」
 H.ヴィラ=ロボス
  ワルツ・ショーロ、ガヴォット・ショーロ
・ホアン・ミゲル・ゴンザレス 1888トーレス 新作 Juan Miguel Gonzalez 1888 TORRES NEW
 トーレスが製作を行ったスペイン、アルメニアのギター製作技法を現在も受け継ぐ製作家。
 今年の春に工房を訪問し、直接製作を依頼した1888年のトーレスモデル。
 A.バリオス
  演奏会用練習曲第一番
 「人のギターだと丁寧な演奏になりますね」
・ドミンゴ・エステソ Domingo Esteso 1925
 ここからどんどん年代を遡っていきます。
 フラメンコギターが有名なエステソの状態の良いクラシックギター。
 A.バリオス
  コンテンプラシオン
 「邦題の深想(しんそう)といっても何のことかわからないですよね」
・マヌエル・ラミレス サントススタンプ Manuel Ramirez SANTOS Stamp ca.1900
 ギターの神様、アンドレス・セゴビアが初期に使用したギターと同じ仕様
 「セゴビアがもらったというやつですよね」 
 J.マラッツ
  スペイン風セレナーデ
・アントニオ・デ・トーレス Antonio de Torres 1867
 150年前に製作された1本。
 修理ヶ所が多く、古銘器は低い音程の方が良く鳴ることから、半音下げ調弦
 「SPレコードの音がします」
 E.ピアフ
  愛の賛歌
・イグナシオ・フレタ Ignacio Fleta 1964 (鈴木氏 所有ギター)
 武満 徹 の音楽より自編
  波と盆
  他人の顔
・今井勇一 トーレス「エンペラトリス」モデル(鈴木氏 所有ギター)
 早く来られたお客様からのリクエストにお応えして
 急に決まった トーレス特集企画に合わせて ご自宅から取り寄せていただいた
 横裏板にメープルを使用した綺麗な1本(大変お手数をお掛け致しました)。
 繊細なギターで、過酷な使用で割れ修理もあるのですが「持っている」ギターで
 「このギターで録音したCDは売れる(笑)」とのこと。
 鈴木大介
  エチュード第一番、第三番
・イグナシオ・フレタ Ignacio Fleta 1964 (鈴木氏 所有ギター)
 A.バリオス
  森に夢見る
 粒立ちの良いトレモロに合わせて、つい指が動いている
 お客様が多く見られました。
アンコール
・イグナシオ・フレタ Ignacio Fleta 1964 (鈴木氏 所有ギター)
 武満 徹 の音楽より自編
  今朝の秋
演奏終了後は、CD各種、出版楽譜各種の即売&サイン会を開催し、
記念撮影も気軽に応じて頂いて、多くの皆様にお喜びいただきました!
イベント終了後も、コアなギターファンの皆様に取囲まれてギター談義していただきました。
「私より私の使ってたギターに詳しい(!)です」
鈴木大介先生!素晴らしい演奏をありがとうございました!
PR
2017年8月20日(日)13:00~
大沢美月さんをお招きして、インストアライブを開催しました!

少し早めのお時間にお越し頂いて、ちょっとだけリハーサル!
数日前には、時間をかけて何本も試奏して頂き、この日のための楽器を選んで頂きました!


本日は80名近くの方にご来店頂きました。
開演前から、お客様の期待も高まっています!


開演時間となり、颯爽と登場!


まずは1曲目
バッハ リュート組曲第1番よりアルマンド
使用ギターは、ハウザー1世 1921年製

静かにゆったりとハウザーを歌わせてくれます。緊張感の中にも美しい音色が快い安らぎを与えてくれます。

1曲目が終わったところで、軽くトーク。
今年はクロサワ楽器60周年の年なのですが、その60年前にクロサワ楽器の創業者・黒澤常三郎作成のギターをお持ちになり、ご紹介いただきました!

大沢美月さんの祖父で、日本ギター界のレジェンド大沢一仁氏が黒澤常三郎に依頼して製作された60年前のギター。これまでもずっと大事に所有されてきたとのことです。大沢一仁氏が娘さんの誕生を記念して製作を依頼されたそうです。


2曲目は、タレガ 椿姫の主題による幻想曲
使用ギターは、イグナシオ・フレタ1世 1959年製

濃密なフレタの音色を最大限活かしたロマンチックな演奏。情感豊かに緩急自在。歌心がとにかく素晴らしい!
3曲目は、同じくフレタで、J.マラツ(タレガ編)スペイン・セレナータ
こちらも歌い廻しが素晴らしく、よくギター演奏会の聴衆は指先ばかりに目がいきがちですが、じっと目を瞑って頷きながら聴いている人が多かったのが印象的です。

4曲目は、ソル グランソロ
使用ギターは、ホアン・アントニオ・コレア・マリン 2016年製新作
グラナダの製作家アントニオ・マリンのお孫さんです。

まだまだ若い楽器ですが、明るく華やかな音色がこの曲にぴったりとのことで、選んで頂きました。
マリンならではの美しいトーンを、序奏から鳴らしきった演奏。主題に入ってからの高速アルペジオも美しい!
そして、曲が後半になるにつれての盛り上げ方もしびれます!決して弾き飛ばしたりせずに、1音1音に意志が込められている丁寧な演奏で聴衆を魅き込んでいきます!

5曲目は、ムーンリバー
使用ギターは、ルビオ 1985年製
オードリー・ヘップバーンの映画、何処かで朝食を食べているときの曲だそうです(笑)
(正解はもちろんティファニーで朝食を)

やさしく、ゆったりと歌わせる演奏。
そして、曲の途中からは自らボーカルとなって弾き歌い!歌声も素敵でした!

6曲目で、自ら所有されているギターに持ち替えます。
本日お持ち頂いた所有ギターは、ホセ・ラミレス 1957年製。
祖父の大沢一仁氏が所有されていたギターですが、元々は、アンドレス・セゴビアが所有(!)されていた楽器とのことです!
数多くの銘器を持っている当店ですが、当店の在庫品以上の楽器を持って来られた方は、初めてかもしれません!
大沢美月さんは、4歳からギターを始めたそうですが、このラミレスだけは、なかなか使わせてもらえなかったそうです。この秋からはウィーンに留学されるそうですが、その時にもこのラミレスはさすがに持ってはいけないとのことで、アグアドを(!)持って留学されるそうです。

このラミレスで演奏頂いたのは、
ブローウエルの黒いデカメロンより、第1楽章戦士のハープ、第3楽章なんとかのバラードだそうです(笑)(正解は恋する乙女のバラード)。
前衛的な響きを持つブローウエルの曲が、これほど繊細に表現された演奏は初めて聴きました!曲中の間のとり方が上手く、心地よい緊張感に包まれます。

7曲目はリョベート ソルの主題による変奏曲
ここで、再び当店在庫に持ち替えです。
使用楽器はサントス・エルナンデス 1927年製
重厚感のあるサントスの低音、そして和音のハーモニーが心地良い。速いパッセージもしっかり歌わせながらの演奏。聴衆の方からもサントスが一番良かったとの声も頂いております。
あっという間にプログラムが終了してしまいました!


さて、もちろんアンコール
ラミレスに持ち替えて ディアンス タンゴ・アン・スカイ
多くの人に演奏されるこの曲は、聞き飽きるほど(?)何度も聴いていますが、他の演奏者とは一味違う表現は流石です!
歌心あり、洒脱な雰囲気もあり、とても新鮮な演奏です。
ところで、貴重なラミレスをあんなに叩いてよいのでしょうか?



アンコール1曲目が終わったところで、大沢美月さんから告知がありました。
9月2日(土)神奈川新人ギタリストオーディション合格者によるジョイントリサイタル
9月8日(金)留学記念リサイタル
この2回で日本での演奏はしばらく聴けなくなってしまいますので、お時間ある方は是非!

アンコール2曲目
再び、サントス・エルナンデス 1927年製 に持ち替えて、愛の歌で締めくくりました。


大沢美月さん、素晴らしい演奏をありがとうございました!






これまで過去2回開催し、大好評だった中村善郎先生による ボサノヴァ1曲マスターワークショップの第3弾が、2017年7月2日(日)18:00~ クロサワ楽器 日本総本店2F クラシックギター専門フロアで開催されました!

開始前から参加者のみなさんは、マイギターを持って準備万端で挑みます。
今回は、これまでの2回開催した反省点を踏まえて、参加者には事前に中村善郎先生から譜面が配布され、「各自、予習をしてから参加!」となりました。
中村善郎先生も、参加者のみなさんも気合万端で挑みます!
ちなみに、今回の課題曲は「Samba De Verao(邦題:サマー・サンバ)」です。



まずは、当店の責任者・渡辺よりご挨拶。


中村善郎先生から演奏方法のコツついて説明があり、その後、一緒にみんなで合わせて演奏をしていきます。



事前の予習の成果があり、過去2回よりも参加者のみなさんの演奏も上手くいきました。



参加者からは演奏方法など、質問も飛び交います。



予習の成果もあり、これまで以上の手ごたえです。


終了後は、みんなで記念撮影!
中村善郎先生、参加者のみなさま、ありがとうございました!







2017.5.21 (日) 13:00~ アルゼンチンが誇る名ギタリスト
レオナルド・ブラーボ(Leonard Bravo)先生をお招きして、
クラシックギターの銘器弾き比べ 店内イベントを開催いたしました!


開演直前も余裕の笑顔です!

昨日、幻の銘器、ロベール・ブーシェが入荷したため、
考えていた企画内容が全て白紙になり
急遽、トーレス、ハウザーI世、ブーシェ という幻の3大銘器を中心として、
それに対応する、現在の名器 ベルナベ トーレス、ハウザーIII世、マゼ を
弾き比べて頂くという「超」豪華な店内イベントとなりました!

それぞれの楽器の詳細はクリックするとご覧いただけます。

Antonio de Torres アントニオ・デ・トーレス 1867年製
Hermann Hauser I ヘルマン・ハウザーI世 1927年製 Harf-Spanish ハーフスパニッシュ
Robert Bouchet ロベール・ブーシェ 1959年製
Paulino Bernabe パウリーノ・ベルナベ Torres トーレス 新作
Hermann Hauser III ヘルマン・ハウザーIII世 Special Segovia 1937 Model -Limited Edition- Jubilee Shellac 最新作
Jean-Pierre Maze ジャン=ピエール・マゼ 新作


多くの皆様にお集まりいただき時間通りに開始となりました。


まずは今回弾いていただいた中で最も気に入って頂いた
Hermann Hauser I ヘルマン・ハウザーI世 1927年製 Harf-Spanish ハーフスパニッシュ
フレットボードが表面板についていない面白い構造のギターで

Suite Popular Brasileña (ブラジル民謡組曲) 
H.Villa Lobos H.ヴィラ=ロボス
 - Mazurka Choro マズルカ・ショーロ



つづいて昨日緊急入荷した今回の目玉
Robert Bouchet ロベール・ブーシェ 1959年製


Suite Popular Brasileña (ブラジル民謡組曲) 
H.Villa Lobos H.ヴィラ=ロボス
 - Shothish Choro ショティッシュ・ショーロ
をお洒落に演奏いただきました。


つづいて今年生誕200周年のトーレス作、なんと150年(!)前の
Antonio de Torres アントニオ・デ・トーレス 1867年製
で (薄く、軽く製作されており、修理も多数あることから、
半音下げの調弦で弾いていただきました。)
Suite Popular Brasileña (ブラジル民謡組曲) 
H.Villa Lobos H.ヴィラ=ロボス
 - Valsa Choro ワルツ・ショーロ


「演奏するのが怖かった~」とにっこり。


ここからは新品の名器をご紹介。
まずは
Paulino Bernabe パウリーノ・ベルナベ Torres トーレス 新作

スペイン マドリッドの名工、ベルナベが工房で
所有するトーレスを研究して製作する「現代のトーレス」。

曲目は
Suite Popular Brasileña (ブラジル民謡組曲) 
H.Villa Lobos H.ヴィラ=ロボス
 - Gavota Choro ガボット・ショーロ



続いて最初に弾いていただいた ハウザーI世の孫 であり
ドイツで代々製作を続ける名工ハウザーの最新作。

Hermann Hauser III ヘルマン・ハウザーIII世 Special Segovia 1937 Model -Limited Edition- Jubilee Shellac 最新作

通常ラッカー塗装が施されることが多いハウザーに特別に依頼をして
セラック塗装をフレンチポリッシュで施していただいた逸品。



曲は Suite Popular Brasileña (ブラジル民謡組曲) 
H.Villa Lobos H.ヴィラ=ロボス
 - Chorinho ショリーニョ



最後に登場したのはブーシェが認めた唯一の後継者と呼ばれる
Jean-Pierre Maze ジャン=ピエール・マゼ 新作

ブーシェも本業は絵描きだったのですが、
マゼ氏も公務員を長年務めあげられました。



曲は
Serie Americana (南米組曲)
H. Ayala H.アジャーラ
 - Preludio プレリュード
 - Choro ショーロ (ブラジル)






今日初めて弾かれたギターばかりなのですが
「次は何を弾きましょうか?」
とリクエストを募られ余裕を感じる一場面。


リクエストにお応えして再び
Robert Bouchet ロベール・ブーシェ 1959年製

Serie Americana (南米組曲)
H. Ayala H.アジャーラ
 - Takirari タキラリ (ボリビア)
 - Guarania グアラニア(パラグアイ)


やっぱりお気に入りに手が伸びます。
Hermann Hauser I ヘルマン・ハウザーI世 1927年製 Harf-Spanish ハーフスパニッシュ
Serie Americana (南米組曲)
H. Ayala H.アジャーラ
 - Tonada トナーダ (チリ)
 - Vals ワルツ (ペルー)
 - Gato y Malambo ガト&マランボ (アルゼンチン)



大きな拍手にお応えいただき、アンコールを演奏いたしました!



アンコール
Robert Bouchet ロベール・ブーシェ 1959年製

Adios Nonino アディオス・ノニーノ 
A. Piazzolla ピアソラ

ご来店いただいた皆様、誠にありがとうございました!
(撮影いただいた画像は秘密にしないで、Tweet、Facebookなどの
 SNSでどんどん拡散してくださいませ。)



ブラーボ先生、素晴らしい演奏を誠にありがとうございました!
次回も宜しくお願い致します!



≪本日のプチ情報≫
ご自宅には製作家が欲しがる銘木のテーブルがあるとのことで
長年の使用で傷んだ表面をセラック塗装で直されるそうです。
(塗装の構えが素晴らしいです。)




2017年4月23日 13:00~
クロサワ楽器日本総本店2F クラシックギター専門フロアにて
日本ジュニアギターコンクールで第30回グランプリを受賞した
"志野 文音(しの あやね)"さんをお招きしての
クラシックギターインストアライブを開催いたしました!


大変多くの皆様にお集まりいただき、いよいよスタート!
今回、せっかく楽器店で行うイベントなので、店頭販売中の
様々なクラシックギターを5本、弾いていただきました!
国名 都市名
製作者名
商品ページURL
 / 曲名(作曲者名)
「一言コメント」

スペイン マドリッド
パウリーノ・ベルナベ Paulino Bernabe ESPECIAL NEW
 / アラビア風奇想曲(F.タレガ)
「高音が綺麗なのでこの曲を選びました。)



アメリカ
マヌエル・ベラスケス Manuel Velazquez NEW -遺作-
 / さくらの主題による変奏曲(横尾幸弘)
「お亡くなりになられた製作家の貴重な遺作です。」



ドイツ
ヘルマン・ハウザー3世 Hermann Hauser III Special NEW
 / 陽だまり(志野文音)
「作曲した際にイメージした通りの音が出ました。」



スペイン マドリッド
ホセ・ラミレス Jose Ramirez M.T.Stamp 1966
 / ひまわり(H.マンシーニ)
「表板が杉で、重厚な低音が途中に出てくる低音メロディーに合うと思いました。」


フランス
ジャン・ピエール・マゼ Jean=Pierre Maze NEW
 / エストレリータ(M.ポンセ)
「明るく響くので、明るい曲を選びました。」

以上、5本。音色の違いをお楽しみいただきました。

後半は、いつも愛用されているスペイン グラナダの名工
アントニオ・マリン Antonio Marin
に持ち替えて、こちらも愛用のマイクを使用いただいて演奏いただきました!



曲目は
 / Rendez-vous(志野文音)
 / ブラジル音楽 4曲
 / 情熱のマズルカ(A.バリオス)
 / スペイン(チック・コリア)



曲目解説も素敵な笑顔で。



演奏中は真剣な表情。



大盛況にて予定終了いたしましたが、
鳴りやまぬ拍手にアンコールにお応えいただきました。

アンコール
 / タンゴ・アン・スカイ(R.ディアンス)~りんごのうた(椎名林檎)Mix Ver.

素晴らしい演奏にあっという間の1時間となりました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。


↓ 演奏会前の「ギター-曲」選びのオフショット
 当日朝からご来店いただき入念にチェックしていただきました。



店内イベント出演を記念して
志野文音さんのCD 「RENDEZVOUS」(ランデヴー) を
ただいま店頭レジ前にて「期間限定」販売中です!




志野文音 CD 「RENDEZVOUS」(ランデヴー)
税込¥2,000


詳細はお問い合わせくださいませ!

 お問い合わせ先


 クロサワ楽器日本総本店クラシックギターフロア
 03-3363-7451
 htnc@kurosawagakki.com





志野文音さん、素晴らしい演奏をありがとうございました!


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[07/20 たなか]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クロサワ楽器日本総本店クラシックギターフロア
性別:
非公開
自己紹介:
東京都新宿区新大久保のクロサワ楽器日本総本店は、地上3階・地下1階の各フロアがそれぞれ日本最大クラスの専門店です。各フロアには専門のリペアマンが常駐、リペアブースも完備していますので、楽器の修理・調整に関することもおまかせください。
通販でもきっちりと調整・検品させて頂きますので安心してお買物をお楽しみください。
バーコード
忍者アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]